2020年11月15日日曜日

アカメ



自分が一番好きなサカナ。
アカメと言います。
国産唯一のパーチ。
アジアアロワナなど熱帯業を飼育していますが、このアカメが一番好き。
国内では土佐県や宮崎県の汽水域に生息。
数が減っており、いつ飼育禁止にされるかビクビクしてます。
飼育は意外と難しい。
5尾飼って1尾残ればいいと考えています。
基本は「単独飼い」がお勧め。
以前複数飼育していてもなぜか最後に1尾となるから。
前回飼育していたアカメは25cmくらいまで育ったけど突然死んでしまい凹みました。
今回は6cmだけどまた大きくなるよう頑張ります。


 

地球岬



今年は大間で釣りばかりして室蘭からの出航が数えるほどしかなかった1年でした。

しかし、この海でこれまで何度遊ばせてもらったことか。

感謝です。

寒くなると釣りに行かなくなる自分。

来年ポカポカしてきたらまた遊びに来ますね。

 

2020年10月25日日曜日

ランプの灯

 


これ、自分の書斎というか秘密基地というか。

ここで篭ってパソコンを弄ったり、本を読んだり、書類整理をしたりする。

吊るされているのは秀岳荘という札幌北区にあるキャンプ道具のお店から数年前に買って来た灯油式ランプでずーっと火が灯っていなかった。

なので土曜の午後LEDに自作で改良。

ちょっこし雰囲気良い感じしない?

早速、ここで音楽流してワインで一杯呑む。

しあわせ、、、、、、

2020年10月20日火曜日

晩秋のぶどうジャム作り

 すっかり寒くなってしまった朝。ブルブル震えながらぶどう畑にマスカットを収穫に。

もうこの時期になると収穫量はせいぜいこんなもんです。


一粒一粒、房から外して水洗い。水も冷たい、、、、、、、、

そしてそのまま弱火で焦げないようにコトコト煮詰めます。

網で濾して出来たブドウ汁。これに砂糖を加えて、まずはぶどうシロップの出来上がり。
必要に応じて氷を入れ炭酸水で割って飲む。
自家製ファンタ「マスカット味」の出来上がり。


さて、お次は残った搾りかす。
これを濾しに濾します。


するとここまで、皮と種だけになります。メチャしんどい、、、、、、。


しかし出来上がったマスカットシロップとジャムはしばらく楽しめそうです。
もち、砂糖をくわえて味調整済み。


次はリンゴかな、、、、、

2020年6月17日水曜日

カサゴ


北海道でも釣れることがあるそうですが本物を見たのは生まれて初めて。
大間で釣れました。
思うに本州は魚種が多くて楽しい。
今まで知らなかった魚が釣れます。
カサゴは刺身で食べたところ、もっちりネチネチした食感。
美味しい!
マダイもいいけど他の魚も十分旨い。

2020年6月9日火曜日

キジの卵


さあて大きさの違う卵が2種類ありんす。
大きい卵は烏骨鶏のタマゴ。
では小さい方の卵は??

実はキジのタマゴなんでやんす。
正確にはコウライキジの卵。
北海道は元々キジはいなかった。しかし狩猟目的で朝鮮半島から1930年に長万部と日高に持ち込まれたようだ。何と千歳市の市の鳥はコウライキジだそうだ。

そんなコウライキジを名物にしているのが岩見沢。
私の故郷です。
昨年、岩見沢に行ってキジ料理を食べた時、ふと見るとお土産コーナーにキジの卵が売られていた。
「もしや有精卵の可能性は十分ありそう」
そう考えた自分は12個卵を買って自宅に帰って孵卵器(あるんだよなあ、これが、、、)に入れて約3週間。
3羽のキジの雛が誕生という訳。うち2羽がメス。
生まれたキジはあっという間に大きくなり、ある日突然タマゴを産み始めた。
しかもニワトリのようにほぼ毎日産むのだ。
しかも試しに卵焼きにして食べてみたらめっちゃ旨い。
鶏卵など足元にも及ばず。レベル烏骨鶏卵の旨さだ。
ちなみに今産んでいる卵は有精卵に非ず。
これ以上キジが増えたらかなわん。

と、アホな事やってます(笑)

大間の釣り


青森県大間。
ここに行くと何とマダイを釣ることができる。
今年、人生初めてマダイを釣り上げることが出来ました。
一重に友人のおかげです。
そして、すっかり青森での釣りにハマってしまったワタクシ。
3回も行ってしまう惚れ込み様。

先日、別の友人に話したら「えっ!室蘭から大間まで行くの?」と驚かれた。
違います。
函館まで車で走って函館港から船で津軽海峡を渡ること約1時間で到着。
室蘭から大間までだと片道6時間以上かかるのでは?そんな恐ろしい航海など臆病者の自分には無理だあ、、、

青森は魚種が違う。真鯛の他にミズクサガレイ、カサゴなどこっちでは見たことがない魚が釣れて楽しい。マゾイも大物が狙えます。マゾイの刺身はタイより身が締まっていて自分は好き。

ん?もちろんヒラメも狙いますよ。地元で。シーズンはこれから

初夏のバードテーブル


新緑香る初夏。
バードテーブルがポツン。
冬の賑わいが嘘のよう。
でも、これはこれで絵になる気がする。

2020年6月3日水曜日

腹ペコ健康法


「オートファージ」と言う言葉知っています?
AutoPhagy 日本語で訳すと「自食」。
今とても注目されています。
簡単に言うと、細胞が細胞内のタンパク質を分解してリセットさせることかな。
これは過剰なタンパク質、異常なタンパク質、病原体や癌化したタンパク質を取り除いてくれる機能。
オーファージを実践することでダイエットの他に、新陳代謝が活性化され若返り、さらに癌になりにくくなり、免疫力もアップします。
気になりますよね?
方法は至って簡単。
「毎日16時間、食べない時間を作る」
これにより細胞はオートファージを開始します。
16時間も食べないのはシンドイ、と思うアナタ。
睡眠時間を挟めば、それほど辛くないはず。
簡単に言うと夕食は19時に終了。そして翌日昼まで食事を取らなければ完成。
つまり朝飯抜きですね。
今でも「朝食はしっかり取らねばいけない」「^食事は3度とるべし」と言う考え方が主流です。
しかし今の時代。飽食時代ゆえ1日1回や2回の食事でも十分だと思います。
体の健康大事ですよね。

2020年6月1日月曜日

ヒラメいなーい!!


今日から6月。なんだか夏っぽい雰囲気になって来て涼しくなる夕方が待ち遠しい。
さて昨日、一昨日と連チャンで釣りに行って来ました。
もちろん狙いはヒラメ。
ところがさ、いないっす。
さっぱりダメ。
写真はイシモチ(イシガレイ)。マガレイ、クロガシラ(クロガレイ)。これはこれでいいんだけど肝心のヒラメ様を拝むことができず、欲求不満、不完全燃焼モード。
「まだ時期が早いんだ!」と言って帰港したら同じマリーナの他船が7枚あげたと、、、。
もうダンマリです。。。

2020年5月30日土曜日

香(こう)


「あー、今日も疲れた、、」
ビール缶をプッシュー。
そして香を焚きます。
漂う煙と香り。
アロマもいいけど、やはり煙が出る方が視覚に訴えられるためかお香のほうが好き。

札幌に出掛けた時は香を探すのが楽しい。
いろいろな香りがあります。


お香と言うと線香の様な香りを連想されるかもしれませんがとんでもない。現在風のいろいろな香りがあるのです。今、自分がお気に入りなのはこの2つ。1日1本と決めています。

そうか、アロマよりお香が好きなのは日本人だからか、はたまた昔スモーカーだったので煙に魅せられるためなのか、、

香を焚くと今日も1日が無事終わった、と言う気になれます。
ささやかな楽しみを演出してくれますよ。

2020年5月27日水曜日

こんなのどうでしょう?



自分が釣った魚に目印をつけたい、と思ったことありません?
そんな時にはこれ。
E-Band。
色が5色ありますので5人分目印をつけることができます。
釣った魚の口や尻尾に巻きつけるだけ。
後で外せます。
魚を持ち上げる時も滑らず便利です。

2020年5月26日火曜日

手書きの良さ



めちゃデジタル派だった自分。
ところが最近はめちゃアナログ派に変わりつつあり。
デジタルは検索するときは重宝するけど、どうも受動的に思える。
「書く」という行為は能動的だ。表現の仕方もいろいろ。
さらに脳の活性化に繋がる。
この漢字どーだったっけ?
キーボードはすぐ答えを出してくれて便利だけど自分で書いてみるとなかなか漢字が出てこない年齢になってきた。
その様な場合はすぐ「調べる」。
認知症予防にも手書きは良いと思う。
最近、「免疫学」や「糖尿病」の勉強を改めてしているけど全て手書き。
自分の勉強法は受験時代から極力絵を描いて脳に刻み込む。他の人は絵を描く分、時間が無駄だと昔よく言われたけど、絵を描くと文字だけ書くより記憶に残りやすい気がする。
さらに「楽しんで学ぶ」ことができる。
手書きは昔の熱い受験時代を思い出させてくれる代物だったのだ。


釣具メンテその2


今日も仕事を終えてから自室にこもって釣り道具の整理。

今回は「ロッド」編。
実は恥ずかしながらソルティガもあります。
このロッドが炸裂するような釣りはしたことは正直ありません(笑)。
いつか活躍できる日を目指すための憧れ的ロッド。
自分のモチベを上げるアイテムロッドが一つあってもいいでしょう。

話しは変わり、ロッドってリールほどメンテに気を使わない気がしません?
まあ構造がリールより単純。
オーバーホールに出すようなシステムあるのだろうか、??

またまた話しは変わり、、、
ロッドを並べていたら何だかショップみたいになってきた。
もうこれ以上数は増やさないぞ。
今あるものを最大限に活用すべし!
と言いつつ今年はマダイ様にロッド紅牙2本買っちゃったあ、、、
ダメな自分


2020年5月24日日曜日

昨日に続いて、、


なんだか北海道は明日も緊急事態宣言が解除にならない雰囲気。

そんな最中、昨日の船の整理に引き続き今日は自分の「釣具」の整理。
これは3年ぶりか。。
それにしても一昔前の自分のだらしないこと。
使用した仕掛けは洗いもせずそのまんま。
だから針は錆びて見るに耐えかねない状態。
工具や刃物はボロボロ。
でも今は違うよ。仕掛けはしっかり洗ってさらに日付も書いて保存。
工具や刃物も全部洗い乾かします。
釣れた仕掛けは特に大事にしまっておくことにしてます。
幸い、リールはメンテしていたので大丈夫。
それにしてもスピニングリール、この頃さっぱり使うことが減った。
ほぼベイトリール。
リールを整理しながらふと感じた。
攻めの釣りをしないからなんだ、と思い込んだ。

土日で船も道具も準備万端。

さあて次の出航はいつになることやら、、、

今週末はメンテナンスで終わったけど、これはこれで楽しいものです。

2020年5月23日土曜日

船の掃除と整理


今日は午前中の診療を終えてから、すぐ室蘭エンルムマリーナへ直行。
ずーっと以前からやりたかった船の中の掃除と整理。
先日、知人の船に乗ってあまりのスッキリさに感動。
これは自分の船もなんとかしなけりゃ。
そう考え、ようやっと今日実行。
ごみ。出るわ出るわ。大型ゴミ袋8つだよ。
ゴミ乗せて海を走っていた訳だ。
考えてみたら船の掃除は5年ぶりか。
猛反省です。
終わったのは16:30。
とても疲れたけどスッキリした船内に満足。
次回の釣りが楽しみです。
もっと自分の船は大事にしなきゃ、、。

2020年4月26日日曜日

超久しぶりの潮干狩り

今日は大潮。ど干潮なので潮干狩りに出かけました。
もちろん干潮の時間は下調べ済み。
次男は初体験。
長男は10歳頃に連れてきたことがあったので12年ぶりくらいかも。
本命のアサリ。
昔はほとんど採れなかった記憶あり。
ところがさ、今回はすごかった。
みかんが入る赤い網をいくつか持って行ったんだけど2袋びっしり採れた。さらにホッキ貝までいるではないか!!
もう無我夢中。
胴長長靴持参の自分は背屈ばって砂を掘る掘る。潮が満ちてくるまでの2時間集中しまくり。あっという間の2時間だった。
釣りも楽しいけど潮干狩りもヤバい。
家に帰ってまず種類別に仕分け。
そして綺麗に洗って砂出しのため塩水につけます。
まあ2日くらいで完了。
味わうのはその後のお楽しみです。

2020年4月17日金曜日

北海道の魚類 全種図鑑

木曜日は診療は午前までなので、健診などがない日は本屋さんに行くのが楽しみな自分。
先日、ふと目に止まった本がこれ。
実はこっちは以前から持っていた。

タイトルが微妙に違うんだけど筆者や出版社は同じ。
なので9年ぶりの改定です。

釣りをしていると時々、名前が分からない魚に出会うことがある。
たとえばこのカレイ。
初めはマツカワだと思っていたんですが裏を見るとお腹に黒い点々が。
??
後で家に帰って調べたら「ホシガレイ」というカレイだと判明。
といった具合に先代の本は重宝していました。

新本では本のサイズと厚みがパワーアップしています。
ちなみに今回の新本の発刊者は実は、、、自分の従兄弟なんです。

2020年4月7日火曜日

新型コロナ


新型コロナウィルス感染が大変なことになっている今日この頃。
PCR検査のハードルが高すぎて我々医師も困惑していた最中。
こんな検査キッドを取り寄せてみました。
血液検査で15分で新型コロナウィルスがいるかどうか分かります。
ただし検査を行うためには条件があります。

その1:熱がビュンビュン出ている人はお断りします。医療従事者や他の患者様方に迷惑がかかります。そのような人はまず保健所に電話相談してください
その2:保健所から一般医療機関を受診するように言われた場合でも必ず院外で待機してもらいます。理想は自家用車です。そこで検査します。院外待機できない方は感染対策ができている医療機関の受診をお勧めします
その3:それでも困った場合は電話相談をお願いします
その4:自由診療となります。おひとり15000円かかります
その5:キッド数に限りがあるため厳選して検査を行います

結局、明らかに怪しい人は保健所に相談です。
微妙な人を対象とします。
タクシーで来院する方がいますがNGです。タクシー内での待機は運転手さんに多大なご迷惑をかけます。
現在残り8人分です。
昨日新たに発注しましたが納期まで3週間かかります。
次回は20人分検査可能となります。

2020年3月23日月曜日

釣行2回目



新型コロナウィルスが蔓延し、まだまだ気が抜けない日々が続きますね。
さて今回は今年2回目の出航。
サクラマスはちっとも釣れないようなのでダイレクトにソウハチ狙いに行きました。
前回は50尾程度と貧漁だったのでリベンジです。
港を出て走ること40分でポイント到着。
魚探をみて歓喜!!
ヤバイほどいます。
長男と二人で釣り開始。
息子はアカイカ、自分はアカホタテのミミを使用。
入れ食い。竿がしなる。
「この調子だと今日は300尾越えだぜ!」と浮かれていたら30分ほどでピタッと群れが居なくなった。
??なに?
周りの船団を見ると動き出す船多々あり。
「えっ!?もう、おしまい?」
結局70尾程度で終了。
ソウハチも集会禁止となったんか???

2020年3月8日日曜日

初出航



今年初めての出航。
この時期に出航するのは実は初めて。
いつもは4月に入ってからがほとんど。
マリーナに係船されている船に上がってびっくり。
先日、室蘭で降った積雪が氷のように固まって甲板にズッシリ。
なんとかエンジンをかけることができていざ出陣。
今回の狙いはサクラマス。
室蘭から出て走ること約1時間。水深120mラインまで行き釣行開始。
しかーし、マスの当たりはこない。
ポツポツとスケソウダラが上がるだけ。
何度か場所を変えて攻めてもダメ。
雪解け水が流れ込んで海が濁っているせいか?
このまま手ぶらでは帰れないと考え、水深80mラインまで戻りソウハチ狙いに。
今度は釣れる。けれども爆釣モードではない。
一竿最高3枚で、あとは単発。
何とか50枚ほど釣っておしまい。
うちに帰ってソウハチを干して、大きいサイズは刺身にして食べました。
ソウハチの刺身は自分の好物。身が絞まって歯応えもイイし旨い。擦った山葵醤油で食べると絶品です。
今シーズンはあと2回くらいソウハチ釣りに行きたいな、、

2020年1月11日土曜日

臨時休業


皆さま。少々遅いですが明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
さあて年明け早々、事件勃発。
我が医院のスタッフ3名がインフルエンザにかかってしまいました。
もちろんワクチンは昨年接種済み。
ということで業務できず1/11土曜日は臨時休診となりました。
開院20周年目で初めての出来事であります。

型が違うインフルエンザウィルスの蔓延が予想されます。
週明けの外来がこわ~い、、