2017年12月8日金曜日

ウズラ生まれました



ウズラの受精卵30個。
孵卵器で温めて17日目にハッチしました。
結局、生まれたのは10羽。
しかしその後すくすく育ったのが5羽。
大事に育てていても生き残るのは大変なんですね。
次男はすっかりウズラの子育てに夢中です。

2017年11月28日火曜日

オーバカナル



先日、東京の講演会で新高輪プリンスホテルに行ってきました。
そして夕食はホテルのすぐ近くにあるオーバカナル高輪に。
このレストランは紀尾井町にもあり、ホテルニューオータニに宿泊するときにはオーバカナル紀尾井をよく利用しますが、オーバカナル高輪は初めて。
写真はムール貝とエスカルゴ。
どちらも旨いです。
オーバカナルは料理も旨いのですが、店員さんの応対がとても良い。
それゆえ気持ちよく食事ができますよ。

2017年11月11日土曜日

北大博物館と中央食堂



先日、次男と北大博物館に行ってきました。実はこの建物。入るのは初めてではない。
もともと北大理学部の建物で、自分は大学受験の時ここで受けたのを覚えています。


古い建物の良さを活かして博物館として利用するアイデアはいいな、と思いました。
目的は昆虫標本コレクション。
しかし他にも見所はたくさん。
入管は無料です。
そのあとは隣にある中央食堂でランチ。
ここで食べるのは30年ぶりか(笑)。

安くて旨いのは当時のままです。
北大に興味がなかった次男はこの食堂がすっかり気に入り、将来北大に行きたいと言ってましたが、熱しやす冷めやすい彼。どうなることやら、、

2017年10月23日月曜日

久々の東京



久々に東京で講演会があり行ってきました。
今回のお供は次男。
田舎暮らしを続けていると東京の夜景が目にしみます(笑)。
講演会を終えた後、次男と夜の東京に出かけて行きました。
次男は小学5年生。
自分が初めて東京に行ったのは高校卒業してから。
あの時はこの街の大きさに肝を抜かしました。
しかし、次男はけろり。
当たり前のように感じているところが、なんか昔の自分と違う。
二人でちょっと旨いものを食べて帰ってきました。

昆虫標本



すっかり寒くなりましたね。
前回の台風で冠水したため懸念していた台風21号も北海道を交わして消滅してくれありがたいことです。
最近は暖かい時期に集めた昆虫の標本作りをする毎日。
「なあんだ、昆虫標本作りなんて小学生のすることではないか」と思うなかれ。
これは立派なアートであり、マイダイアリーであり、財産なのです。
ヤフオクで売るとなかなかすごい値段がつきます。
まあ、そんな俗っぽい話しはなしにして出来栄えはイイでしょう?
今は蝶。この後甲虫、そして半翅目にかかる予定。
シーズンオフもしっかり楽しむことができます。

2017年9月18日月曜日

これはヤバい!



台風18号。
なんと我が医院で惨事が、、、
何気なく医院前の道路を見ると、な、なんと潅水しているではないですか!!
ヤバいと医院玄関前に行くと自動ドアから水がジワジワ流れ込んできています。
「どうしよう!??」
そうだ!土嚢。消防に電話だ!!ということで連絡。
間一髪、浸水は最小限に留めることができ、明日の診療は問題なく行える程度で済みました。
しかし水が引いた後がまた大変。
泥との戦いです。
取り除くのに6時間ほどかかりました。
ご近所の方々がお手伝いしていただき感激でした。ありがとうございます。

開院して17年目。このような惨事は初めてです。
これも温暖化の影響なのか、、??

2017年9月17日日曜日

久々のヒラメ



満足がいく一枚がようやく上がりました。
今年2匹目のヒラメです。
大きさ52cm、重さ2kg。
嬉しいですねえ。明日はヒラメ刺しだ〜あ!!
これまでずっとヒラメが釣れなかった原因が今回わかった気がします。
nextのヒラメ釣りでそれを証明しようと考えています。

さて写真は今回初めて登場したミニプール。
実は犬用。800円です。
でも海水を大きなバケツを用いて7〜8杯で満水になるほどの容量。
どんな魚でもいいので釣れた魚をここに入れてしばらく眺めて楽しむ、という趣向。
船のイケスだと釣り上げた魚をポイで観察できません。
これだと外道でも楽しめちゃいます。
今回はヒラメ、マガレイ、ガヤ、トウベツカジカ、トウベツカジカ、イシガレイ、クサフグ、そしてN と五目釣りならぬ八目釣りとなりました。
(*またN。名前の掲載は勘弁してください。魚ではありませんし引っ掛けでたまたま上がったようなもの)

室蘭の海の豊かさを実感できますね。

このミニプール。息子が喜ぶだろうと持って行ったのですが、大人も十分楽しめました。

2017年8月18日金曜日

千歳サケのふるさと館



10年ぶりに来ました。
平成27年にリニューアル。
館内は以前とガラリと変わり、とてもクールになりました。
どうです。このイワナやヤマメの群れ。あまりに綺麗でため息が出ます。
国産淡水魚だけではなく大型熱帯魚もいて迫力満点。
アリゲーターガーがど〜んと佇んでいます。

千歳川底も館内から眺めることができ、ウグイ、たまにヤマメ、そしてカワゲラなどの水生昆虫も観察できます。

北海道が自慢できるすばらしい淡水魚専門の水族館だと思います。
みなさん一度行かれてはどうですか?

2017年7月26日水曜日

釣りすぎ注意









先日、息子二人と札幌清田にある「林中釣り堀」へ行ってきました。
札幌市とは思えない山々に囲まれた自然豊かな釣り堀です。
池は4つあります。
どこで釣っても良いのですが、まずほとんどが「入れ食い」。
あまりのあっけなさに自分はやらず。
しかし息子たちは大喜び。
あっという間にバケツいっぱい釣り上げました。
しかーし!!この後計量して魚を買うのですが、な、なんと約1万円!!!
魚を数えると全部で48尾。ヤマメ、ニジマス、ギンザケ。
9尾を塩焼きにしてもらい現地で食し、残りは保冷剤を入れて持ち帰りとなりました。
塩焼きはなかなか旨し。特にヤマメが旨い。
残りは自宅でフライ、バター焼きにして食べたのですがこれはこれでナイス。
釣りも楽しめて、魚も美味しければ1万円も高くはなかったかな、、と今は思います。

2017年7月17日月曜日

室蘭の海



皆さま。
ワタクシ、今シーズン初めて「開釣日」となりました。
そう。ヒラメがようやっと釣れたのです。
サイズは小さいけどアタリはヒラメ独特の引きで久々に堪能させていただきました。

今回は銀屏風からチキウ岬周辺を責める。
ここは岩壁が海に迫る絶景ポイントです。
釣りも良いけど景色を眺めるだけでも値千金。
室蘭の海の真骨頂。
今後、当分はこっち側で釣ろうと考えています。

2017年7月13日木曜日

シーズンイン!!



いやー暑い日が続きますね。
困るのが夜、暑くて寝苦しいこと。
しかーし!我々親子はそういう夜はニンマリ。
そう、虫が採れるんですよね。
早速ノコギリのオスを今シーズン初めてゲット。俗に言う「スイギュウ」フォルム。
個人的にはミヤマよりも好きです。
今年も8/5の伊達武者祭りでクワガタを医院前でお安く売ります。
第1回目の去年は200匹ほど売りさばき大盛況でした。
今年は8/5まで何匹集められるのか、、、?

クワガタと過ごす一夏。子供と過ごす思い出の一夏。
いいもんです。

2017年7月10日月曜日

これはイイ!!!



相変わらずヒラメが釣れない今シーズンを満喫中?のワタクシ。
昨日は気負って伊達の火力発電所まで遠征するも惨敗。
クラブでは92cmのヒラメが上がっているし、友人の女性は黄金から出て7枚ですって。7枚ですよ、、

ところで今朝、岩佐マリンのHPを見ていてびっくり。
このDRESSというプレートを置いて携帯電話で写真を撮るとサイズが表示されるという画期的なアイテムが掲載されていました。

早速Amazonでチェックしたらあったので2種類購入。

でもよーく考えてみるとこれって魚以外のものも計測できますよね。
一つは釣り用。残り一つはモデルルームや家具を見に行く時に持って行こうっと。

2017年7月4日火曜日

しのだ



札幌に鉄板焼き多々あれど、自分はここ苫小牧にある「しのだ」が大好きです。
店内はカウンターとテーブル席2つでさほど広くはありません。
しかし次々に出される料理のクオリティーの高さには思わずニンマリ。
そう。ここはハマやいわさきにはない「こじんまりさ」がちょうどいいのです。
そして焼き加減も神業。
単なるズッキーニも火加減でご馳走に変身します。
ここに行きたいだけで苫小牧に宿泊するほど。
予約は必須。

ヒラメ、マツカワ大漁でした



今回は自船ではなく久々に釣り船に乗せてもらいました。
釣りに専念でき、気が楽なので実に楽しい。
しかし皆さんヒラメを釣り上げましたが、自分は今回もヒラメ0。マツカワ1尾だけ。
次回は必ず釣って見せるぞ!!

2017年6月28日水曜日

すごい虫がいた!!



これツユムシの一種。
あまりにすごい擬態で、先日、本を読んで知った時に衝撃を受けた。
世の中にこういうムシが存在するんだ。
昆虫標本マニアの自分にとってとても魅力的なフォルムなのですがネットでは売っていません。
生息地はコスタリカ。
名前はサルオガセツユムシと言います。
なおサルオガセとは生息地に生えている写真のような地衣類で、この中に紛れると絶対分からないはずです。



2017年6月26日月曜日

季節外れのソウハチ大漁


先日、散髪に行った。
ここのおやっさんは大の釣り好き。大のソウハチ好き。
しかし嘆いていた。「今年はソウハチがさっぱり釣れねえ、、」

そう。今年はヒラメの外道で正直厄介者のソウハチがいない。
(ヒラメもいないけど(笑))

週末は2日連チャンで釣りに出かけました。
昨日はヒラメらしきアタリは2回だけ。しかし「乗らず」

あ〜あ、、て周りを見渡すと前浜沖はるか彼方に何やら船が集まっています。
???
何釣っているんだ?
興味津々で近寄ってみました。

すると何と皆ソウハチを釣っているではありませんか。
自分もカレイ釣りの仕掛けを早速投入。
水深30m。
ベタ底だとカジカがうるさいので底から2mほどあげるとソウハチが入れ食いです。
もうヒラメ釣りはすっかり忘れて皆でソウハチ釣りに夢中に。
しかしam9:30 ピタッと当たりはなくなりました。

この時期にも「浮きソウハチ」しているんですね、彼ら。
浮きソウハチが終わると個々に岸に寄ってくるのだと思います。

釣ったソウハチは一夜干しに。
でも我慢できず、まだ一夜経っていないけど2枚焼いて食べました。
激ウマでした。酒がピッタリでヤバイ(笑)。
最近のソウハチの希少性も絡んで美味さ倍増でした。
これで2、3日は楽しめそうです。

2017年6月22日木曜日

初めての「いわさき」


札幌の鉄板焼きと言えば、自分的には「ステーキハマ」だったのですが、ここは老舗、かつ、初めて。
知人から噂を聞いて行ってきました。
何と驚いたことにハマと同じビルにあったのが笑える。
タクシーで着いた時、「あれっ?タクシーの運ちゃん、ハマと間違った??」と思ったほどです。
軍配はやはりゴージャスさなら「ハマ」、リーゾナブルさ、なら「いわさき」。
でも「いわさき」さんでも、そこそこのお値段はします。

鉄板焼大好きな自分。

実は苫小牧にもっと安くてイイお店あります。
いつかご報告しますね。

2017年6月20日火曜日

ヒアリ



今、話題のヒアリ。
確かにかじられるとやっかいな生き物です。
しかし人間にとって悪影響があればすぐに「悪者」報道をするマスコミはいつもながらに『残念』と思わざるをえません。
ヒアリは南米における生態系ピラミッドを支えるひとつなのであります。
これが日本に来てしまうのが問題であってヒアリ自体は悪者ではありません。

よーく考えてください。昔、日本にはオオカミがいました。
明治になってからオオカミは目の敵にされて「絶滅」してしまう。
エゾオオカミも然り。
その結果、どうなりましたか?
道内ではエゾシカ増えすぎ、結局は人間が駆除していることになっています。

外来種という言葉もこのような流通の発達した世界ではブロックしきれないのが現状です。
問題を起こしたのは全て人間であって彼らは被害者なのです。


2017年6月17日土曜日

またも、、連敗



am4:30出港。
ゴン、コツコツ、ガガーっとアタリが来たので「やった!今シーズン初のヒラメ」と思いきや浮かんでくる魚影を見ると縁に白黒模様が、、、。マツカワでした。
マツカワはマツカワで嬉しんですが本命ではないのでガッカリ。
すかさず第2投。
またすぐにアタリが。
今回も結構抵抗する。なんと上がったのは38cmのマガレイ。
マガレイがオオナゴにくらいつくなんて人生初体験。
ソウハチならあり、なんですけどね。

ヒラメ3連敗。今シーズンの日ハムみたい。

今日は午後から札幌でミスチルコンサートがあるのでam9:00 納竿。


2017年6月16日金曜日

増えますねえ



水草水槽というより「浮き草水槽」化しつつあるけどお気に入り。
ほぼ2か月で倍になりました。
恐るべき繁殖力。

2017年6月15日木曜日

トントンミー



トントンミー。
トビハゼのことを沖縄ではこう呼びます。
なかなか沖縄へは行けないので現在自宅で飼育中。
ちゃんとマングローブも植えて汽水で飼っています。
トビハゼは魚なのに水より陸が好き。
愛嬌たっぷりです。
しかし意外と協調性が悪く、良い場所とか餌の取り合いは激しい。
怒った時は背びれをピンと立てて、まるでムツゴロウのよう。

2017年5月24日水曜日

「カレイ」飼っています!



ん!ん?
実は潜っているカレイなのです。
淡水カレイ。
北米産。
大きさはまだ3cmくらい。
育つと10cm以上になります。

なんと驚くなかれ。実は「淡水ヒラメ」って奴もいるんです。
しかしなかなか売っている姿は見たことがない。
いたら絶対買います、いや飼います(笑)

2017年5月22日月曜日

またまたヒラメ不在



昨日の釣りは厳しい結果となりました。
船の数はものすごく多かったのですが、風が強く流されっぱなしで正直釣りにならない。
わが船もまともに釣れたのは自分が釣ったこのマガレイ31cm一枚だけ。
ヒラメの当たりはゼロでした。
やはりヒラメは来月にならないとダメなんでしょうかね。
am10:30。早々に船をあげました。

2017年5月5日金曜日

ヒラメ不在



行ってきました。
今シーズン2度目の船釣り。
波は穏やか。カンカン照りではなく調度良い条件でした。
潮の流れは時々あるものの、船が流れない状態もしばし。
しかしカレイ釣りには最高だったかも。
ところが室蘭はまだ水温が低いためなのか釣果は激しぶ。
マガレイ1尾。イシガレイ1尾。Nが1匹。
ヒラメはアタリもなしでした。
マガレイはなんと42.5cmで堂々の40cm越え。
イシガレイは38cm。
N?Nって何だ?
武士の情け、ここでお話しするのは勘弁してください。
たまたま引っかかっただけなので。
でも美味かった(笑)。

2017年5月2日火曜日

牛タン



先日、所用で苫小牧に行った時に昼飯で立ち寄った牛タン専門店。
10年ぶりかも。
早速、牛タン定食を注文。
麦飯、テールスープ付きと定番中の定番の定食です。
しかし食べながらメニューをじっくりと見ると、「とろろ」のオプションがある。
さらに厚切り牛タンなるメニューも発見。
注文した後なので、次回は狙います。
でも美味かった。

2017年4月28日金曜日

かわいい奴



先日のコケリウムに住んでいるツノガエルくん。
大人気でした。
そし調子に乗って第二弾。
これはサキシマカナヘビというトカゲくんです。
ちっこいくせして度胸満点。人が来ても逃げません。
こうやって飼育するとカッコイイでしょ(笑)。
そうそう、実はツノガエルくん。脱走しました。なんとか発見でき、干されて死ぬことは避けられた。でもまた同じコケリウムにポイ。だっておそらく今回の脱走は「まぐれ」です。

2017年4月25日火曜日

春先の出会い



先日、ススキノで飲む機会がありました。
で出された一品がこれ。
「若竹煮」(わかたけに)
新タケノコが収穫される春にしか食べられない季節物です。
黒く見えるのはワカメ。
これも春に採れる新ワカメ。
つまり若竹煮は春に収穫される新タケノコと新ワカメの「春先の出会い物」なのです。
これをつまみに冷たいビールで一杯。
生きてて良かった〜!!最高でした(笑)

2017年4月21日金曜日

コケの寄植え



ポカポカ陽気に誘われて、苔の寄植えを作成しました。
我ながらなかなか良い出来映えであります。

で、この寄植えにはなんと「住人」がいるのです。

そう。カエルくん。
彼(彼女?)はここがとてもお気に入り。


逃げたりしないの?と聞かれますがベルツノなのでジャンプをあまりしない。
さらに器が反り返っているので脱出はほぼ不可能なのです。

2017年4月14日金曜日

球速100km/h



先日、息子とバッテングセンターに行きました。
自分はいきなり100km/hに挑戦。
始めはキリキリまいでしたが、途中からヒット性の当たりを連発。
それを見ていた小5の次男が自分も「100km/h打ってみたい」と参加。
無理、無理!と心の中で思っていたのですが、なんとちゃんと打ち返すではありませんか。ちゃんとボールが見えているんですね。
でも彼は少年団には入りません。
「野球は楽しむもんだ」と割り切っています。

2017年4月11日火曜日

バブリーな味覚



先日、久々に大麻でイカスミパスタを食べました。
これを食べると自分が伊達に来る前の平成3〜5年頃、札幌で勤務していた時代を思い出します。
もちろん、その頃は独身。
ということで、合コン行きまくり、イケイケの頃です(笑)。
まだバブルだったのでススキノも今よりずっと活気があった。
そして定番がこのイカスミパスタ。
いかに口周りを汚さず食べ上げるのが合コンで勝ち残る一つの技だった気がする。

ところがあれから何十年。
イカスミパスタを食べたら口周りは真っ黒で「ドロボウ顔」になりました。
オレって錆びついたなあ、、でも「旨し」と食べる。
ふと顔を上げて正面を見ると目の前にいる次男もドロボウ顔してました。


2017年4月3日月曜日

昼酒



浅草をぶらぶら歩いていると昼間からやっている居酒屋を見かけます。
これ。かなり羨ましかった、自分。
ところが何と札幌にも最近、昼酒飲める居酒屋があちこちにOPENしているのです。

ここは大阪気分が味わえる串カツのお店。
早速15:00から一杯やりに入りました。

こんな早くから人がいるのかいな?と疑心暗鬼に入店したら何とびっしり。
皆、昼酒が実は好きなんだなあ。

メニューは串カツに限らず、寿司やモツ煮などいろいろあり、さすがは食倒れの大阪。

持ち、ソースは2度漬け禁止です。

2017年4月1日土曜日

秀岳荘のランプ



先日、北大に行った時ついでに秀岳荘にも久々に寄ってみました。
ここはアウトドアのお店というよりは登山家のお店です。
そこのカウンターの天井に飾られていたランプ。
気になりましたが、そのままスルー。
しかし後になって「やっぱりほしい」ということで買ってきました。
今は自分の書斎の天井に設置。
雰囲気満点のグッズ。
これ見るとキャンプに行きたくなります。