2014年12月30日火曜日

大掃除ほぼ終了


皆様、新年を迎える準備は終わりましたでしょうか?
自分は昨日でほぼ大掃除は完了。
今日は正月の飾り付けと、車の掃除など外での後始末が残っている程度。
今年は早めに、暇を見つけては片付けを行っていたので、この時期としては珍しく余裕ありです(笑)

そして夜は連日、飲み部屋で鍋と焼き物。
昨日は水炊きにトライ。塩味と鶏のスープがマッチした絶妙な旨味。〆は蕎麦を入れて食べたけどこれも良し。蕎麦は酒に良く会いますね。これでは〆にならないなあ。
3日早い年越しそばになってしまいました。

2014年12月27日土曜日

仕事納め


週末は最高1日150人を超える日もあり、連日クタクタの診療となりました。
いつもこの時期になると普段はかかっていない患者さんが来たり、長期休暇が心配で診て欲しいと来る人、実家に戻ってきたので診て欲しいと来る人などが加わるので忙しさが倍増します。

その診療も今日で終了。
ようやく年末を迎えることができます。

年末は昼間は医院と自宅の掃除と片付け。そして夜は例の飲み部屋で一杯やって過ごす予定です。

今年も1年間お世話になりました。
来年も良い年にいたしましょう。

2014年12月20日土曜日

ゴシキエビ


寿司屋などに飾られているエビ。これが欲しくていろいろネットで探したのですが、売ってません。じゃあ自分で作ろう、と築地のお付き合いのある鮮魚店に入荷したら連絡を依頼。昨年夏に我が家に届きました。もちろん生。味はイセエビより大味。捌くときも形を壊さないように慎重に処理しました。大変なのは乾燥。自然乾燥させるのに1年以上かかりました。ところが乾燥するとヒゲや足などの細かいパーツがポロポロ落ちてきます。
今回はそれも含めて修復し完成させました。ちょっとしたプラモ作り。隣に置いてあるアワビが大きさ15cmですからこのゴシキエビの大きさが凄いとおわかりになりますね。自慢の作品となりました。

2014年12月19日金曜日

寒干し


以前釣り上げたカレイを寒干ししています。
これは干物にします。
気温が氷点下になると始める。
ただ気温が下がり過ぎると凍ってしまうためマイナス0-3℃くらいが調度いい。
味が良くない大きなスナガレイなどはそのまま剥製にし、飲み部屋に飾ることも(笑)
年末の我が家の風物詩。

2014年12月15日月曜日

飲み部屋、完成!




先月末から暇を見つけては作業していた「飲み部屋」が昨日やっと完成。
これまで集めてきた海のアイテムも飾り付けが終わり、ちょっと居酒屋風にしました。
魚を捌くためシンクもダブルで設置しました。
この部屋は3Fのテラスの横にあり、噴火湾や崎守半島が一望できます。
煙が上がっても大丈夫なので、肉や魚を焼いて食べることができます。
ゴシキエビの剥製も自分で作ったんですよ。
今年は釣り部屋を作り、巨大冷凍庫も導入。最後はこの飲み部屋で釣った魚を食す。という動線を完成。来年はテラスに空中ガーデンを作ろうかなと思案中です。

2014年12月11日木曜日

冬到来


室蘭、伊達も雪が積もってきました。
いよいよ冬到来ですね。
船や釣りとはしばらくお別れで、恨めしい季節となりました。

雪と言えば、自分は子供の頃、岩見沢市に住んでいたのですが、ご存知のようにここは道内でも屈指の豪雪地帯。
冬になると連日除雪をしていたことを思い出します。
午前中にきれいに除雪しても午後になると30cm以上降り積もってしまった、なんてことは日常茶飯事でした。

自分が15年前に伊達に永住を決めた要因は
①積雪が少ないこと
②海が近くにあること
③循環器の診療所がなかったこと

と、地元の岩見沢にはないものばかりでした。

②については釣りは好きだったので、病院の仕事を終えて夕方、東浜や崎守に釣りによく行きました。でも自分で船を持って、操船し釣りに行く、などということは当時は考えてもいませんでしたね(笑)。

2014年12月8日月曜日

函館


週末、函館に行って来ました。行く途中、黒松内、そして八雲で高速道路は猛吹雪でホワイトアウト状態。
JRにすれば良かった、と後悔しつつも何とか函館に到着。
その函館も雪が積もってすっかり冬になってました。
伊達とは大違いです。

今回は息子の学校での保護者説明会。
来年高校2年生になり、理系、文系に別れるゆえ選択を誤らないよう親にも説明があった訳です。
夜は息子を連れだして市内にある某居酒屋で夕食。函館を感じさせる風情たっぷりのお店でした。

2014年12月3日水曜日

海獣との初遭遇


11/30 今年最後の釣行に出航。11/23で終了と思っていたのですが、我慢できずに出かけてきました。
釣果は散々。マガレイが数枚あがった程度。
なんといっても寒い。
そんな最中、ふと海面を見ると頭2つがプカプカ出たり、消えたりしているではありませんか。
?あっ!オットセイだ。
室蘭近郊には冬になるとオットセイやトドが回遊してきます。
狙いはスケソウかな?
海獣の出現で、さらに釣れなくなり、am11:30 納竿。
今回の釣りは野生のオットセイが見れたことで良しとしましょう(笑)

2014年11月27日木曜日

嬉しい出来事あり


先日、釣り上げた42cmのマツカワが「室蘭マリーナの釣りっ子情報」
http://www.turi.co.jp/
に掲載されました。
実は自分が釣った魚がこのHPで掲載されるのは初めて。
強者が多い絵鞆マリン倶楽部のHPなので、ちょっと恥ずかしいです。てへへ、、
でもやる気湧きますね。
嬉しくて仕事もノリノリです(笑)

2014年11月24日月曜日

今年の〆


ずっと週末は波が高くて出航できない日々が続いていました。そして今日、今年17回目の出航。海はさすがに寒くなってきました。しかしサケ狙いの船団が黄金沖に30艘以上いました。みなさん熱いなア(笑)。
サケは群れが薄いのか、跳ねは見えてもヒットせず。そんな最中、サケ狙いとは別にカレイ釣りをしていたら水深37mで大物の引き。な、なんとあげたらマツカワ。しかも42cm,970gの自分としては超大物。しかもこの時期ですぞ。いるんですねえ。
今年一番の嬉しい魚となりました。たぶん今回で今年度の釣行はお終いでしょう。
いい〆となりました。

2014年11月20日木曜日

居酒屋「のむ」


そんなに釣って処理できるの?と聞かれることあり。でも大丈夫。イカならスルメ。サケならトバ。ソウハチも一夜干しにすると最高。
干せない魚は例の冷凍庫へ。

実は干し部屋なるものあり。
否、ここは焼き部屋。というか囲炉裏飲み部屋。
今、自作で作っています(笑)。
自分で釣って、干した魚を炙って一杯飲む。呑兵衛の憧れですねエ。

兄ちゃんが函館から帰ってくる師走までには完成させる予定です。

2014年11月17日月曜日

釣り部屋


ここで仕掛け作りなどを悶々と行います。
釣りの勉強をするのもここ。

でも、玄関横にある部屋でさぶい。
当初は物置だったのですが、釣り道具が増えたので自分なりに改造しました。
すると見栄えのあるいい部屋になった、と自負しています。

玄関横は寒いけど利点もいっぱい。
釣りに出かけるときも帰ってきてからも「動線」がいい。ラク。
対面式のテーブル(これキャンプ用のを活用)で談話したりできるので、お客人とお話ししたりもする。
自称プチ釣り研究室。

PS:灯油ストーブ、最近設置しました

今日は好天(泣)


せっかくの週末2連休。
釣りに行けると楽しみにしていたのですが、風速12mの強風で白波が立ち、2日とも出航は断念せざるを得ず。
ところが今日の週明けは写真のように好天。
ちらほら出航する船も数隻あり、羨ましい限り。
これはたまりますねエ、ストレス。
また週末まで我慢です、

2014年11月15日土曜日

大好き!白鳥大橋


夜の白鳥大橋。毎回、このブリッジを渡って釣りに出かけます。
この橋がなければ絵鞆まで半島を迂回せざるを得ないので、実に有り難い建造物であります。
スーパーショートカットってやつですね。しかし便利さだけでない。その姿も美しい。自分的には道内で1番美しい、そして雄大な橋だと思っています。室蘭市ももっとアピールすればいいのにね、、、

ロッドホルダー増設しました


ロッドホルダーを通販で買って増設しました。しかしロッドホルダーはロッドを立てるだけに非ず。
タモや着岸棒も立てることができ便利(笑)。

最近は最低一人3本はロッドを持っていきます。
例えば、サケのキャスティング用、ドジャー用、そしてマガレイ用などなど。
だからロッドホルダーはずっと足りなかった。

スターンにあるロッドホルダーだけでも全部で13本になりました。
艤装に凝っております。
来年はオーニングも付けようかとか思案中。

続いて整備も只今勉強中。
そろそろ冬なので一年のメンテも施さねば、、

2014年11月12日水曜日

冬の室蘭



寒くなってきた最近は波が高いことしばしあり。先日も出航早朝は外海に出たらけっこうな波。でもクラブ艇はお構いなしに進みます。「えっ!?行くの!」と思い立ち往生。しかし和船まで繰り出していく始末。自分も勇気を振り絞って従いていきます。
やはり皆、経験者ですねえ。ちゃんと釣りになります。
ほかの船が多々出ていれば波が高くても大丈夫なのです。逆に誰も出ていかなければ自分も出航しません。なにが起こるかわからないもんね。

冬になると船が出せないのは道内の常識。
でも室蘭は積雪量が大したことがないので船が出せます。
だから札幌や岩見沢から自船を室蘭の絵鞆に置いている人がクラブ会員にはいるんです。
狙う魚はソウハチ、サクラマス、スケソウダラなどなど。
なんと元旦に出航する強者もいます(笑)。
「冬の海は寒くてごめんだ」という人がたくさんいますが、海に出れば熱くなれること間違いなし。ただし釣れればね。

2014年11月10日月曜日

達人の心の深さ




我がクラブには「こんな魚を昔釣ったのか!」という伝説の釣り師、いや未だ現役の凄腕釣り師がうじゃうじゃいます。キャプテンのTさんや名人Kawaさん。そして大好きなIさん。みな凄い人ばかりなのに、自分たちが釣ってきた魚を見て褒めてくれます。ちょっと嬉し涙出ますね、、、。達人は心も海のように広いのだ。自分もそういう域に達したいなア

サメ、さめ、鮫


今回もサケを狙う。サケの跳ねが自船の周りにたくさん見えるのだけど、釣れるのはサメばかり。サケはボウズでした。マガレイがたくさん釣れたのがせめてものすくい。

2014年11月4日火曜日

危機一髪!大動脈解離


5日前の10/31朝、起床直後に首元の締めつけられ感があり、立ち上がるとふらついた。血圧を測ると76/54と低めで一日中、床に臥していた。
今は何ともないが、心配で来院したという76歳の女性。
CTを撮ってみて唖然!!
何と胸部上行大動脈の壁が裂けているではありませんか。
しかも何と血栓でその裂け目が塞がっているという幸運。
ただし漏れた血液が左肺に溜まっていました。

大動脈解離で血栓で塞がって一命を取り留めたという症例は過去にも診たことがありますが、開業してからは初めて。

即、室蘭の某機関病院に紹介しました。

血栓で塞がっていなければ10/31に突然死していましたね、確実に。

この方はふだんは他院に通院していたのに、今回はなぜか当院を受診されました。
虫の知らせだったのかな?

2014年11月1日土曜日

初物


我が艇、初めてサケがあがる。釣ったのはママさん。みなビックリ!です。重いロッドをあげると海面にユラリとその姿が見えた時は大興奮でした。タモ入れも緊張して慎重に取り込んだ。やったね!

2014年10月29日水曜日

夢の巨大冷凍庫


釣り師にとって、釣れた魚を保存するにはやはり冷凍庫。

しかし長く冷凍しておくと「冷凍焼け」という現象が生じます。
冷凍焼けした魚な不味い。

ところが業務用冷凍庫は別。
そこで業務用冷凍庫の凄さをここで紹介。
業務用冷凍庫は「冷凍焼けしない」。
これは業務用は常にマイナス20℃以下に保っているからで、家庭用は0℃からマイナス18℃までの間を変動するので凍った細胞がまた溶けて破壊され、冷凍焼けの原因となるのだ。

そこでHOSIZAKIの冷凍庫を注文しました。
これを釣り部屋にど〜んと置いて、釣れて船上で捌きパック詰めした魚をパックごと冷凍庫にポイ。
おっと、釣った日と魚名を油性マジックで袋に書いておかないと、あとで区別がつかなくなるのでそれも大事。

これだけの大きさがあれば1年分は保存できるでしょう(笑)

友達に言われました。「野村鮮魚店」

2014年10月28日火曜日

HP更新凍結

Mac OSをYosemiteにバージョンアップしたところ、現在HP作成に使用しているBiND for WebLIFE 7が反応しなくなってしまいました。
慌ててデジタルステージのHPを確認すると、やっぱり「未対応」。

ということで、しばらくHP更新ができません。あしからず

2014年10月21日火曜日

集団的個別指導

今日は診療終了後、室蘭文化センターで保険医の集団的個別指導がありました。
3年に1度の間隔で、北海道厚生省が催すイベントです。
簡単に言えば、正しい保険医のあり方を再認識させる会。

開業医になると正しい保険医としてのやり方は、その先生の正義にかかってきます。
倫理観に乏しい人は保険医になってはいけません。
そして患者さんを第一に優先する大きな気持も大切。

いろいろな患者さんがいますので、どうしてもこちらも身構えてしまいがちになります。
しかし頼って受診してきてくださる、ということを忘れてはいけない。

そういうことをいろいろ教えて下さいました。

有意義な時間だったと思います。

2014年9月28日日曜日

の〜んびり

岳父の古希のお祝いで函館湯の川にある「若松」という旅館に泊まりました。初めて。なんとここは天皇陛下が泊まったこともある由緒正しき宿だとか。
部屋に入ると窓から一面に広がる海。
部屋も広々、食事も最高でした。
日々、診療に追われている身としては実に癒されます。
明日からまた仕事。リセットできました。

2014年9月15日月曜日

昼イカ釣り



イカ釣りへ。
初挑戦。
出航はam5:00。ターゲットは登別沖水深155m。
釣れまくり。イカの重さに電動リールが悲鳴をあげ、両腕が筋肉痛でパンパンになるほど。
釣果はBOXダブル。
船上で食べるイカ刺しも絶品なり。
酒がないのが非常に無念。

白鳥大橋 Sunset Fishing


夕日をバックにT社店長と湾内でロック。
テトラ前に船体を寸止めする難しさを改めて知った。
ここはアブの50cm級も狙えるポイント。
しかし自分は釣果なし。

2014年9月12日金曜日

家紋


先日、自分の父から教えてもらった我家の家紋。
「丸に木瓜(まるにもっこう)」というそうだ。

家紋などと聞くと、由緒正しい家柄を想像しますが江戸時代の元禄の頃、庶民の間でも家紋をつけることが流行ったそうで。

うちの祖先は北陸出身。
丸に木瓜は朝倉家の家紋だったので、北陸にはこの家紋が多いそうです。

自分の家系の家紋をこの歳になって初めて知ったのですが、まだまだ父には教わることがあるんだなあ、とふと思いました。

2014年9月9日火曜日

みなみの島のさかなたち



先日、石垣島に行ったときMyフィッシングタックルも自宅から郵送しました。
そう。あちらのサカナを釣ってみたかったからです。
乾燥イソメまで送りました。
あちらではイソメは売っていないと聞いたからです。

さっそくショアで開始。
しかしイソメに雑魚は食いついてくるのですが、雑魚すぎて針にかからず。
結局、エサだけ消える。

そこで石垣島の某釣具店に車を飛ばして、「どんなエサがあるんかいな?」と見に行きました。
そこで見たものは、、何とサカナの切り身の冷凍ばかり。エラコやイソメ、ゴカイなどの虫類は見当たらず。でも八重山のサカナたちはこの切り身で釣れるのです。
ところ変われば、釣餌も変わると体感。

さて考えた挙句、買ってきたのは生イカ。エサ持ちも良さそうだし、赤イカなら浮きソウハチの釣りで使用したことがあるから。

再開。
そしたら、あっさり釣れました。しかも色とりどり。
北海道では見たこともないサカナばかり。当たり前か、、しかし初めてのサカナたちとの対面に興奮は隠せず。
さらにはイカの匂いにツラれてかウツボまで出てくる始末。子供たちまで大興奮!
楽しんだあと釣れたサカナたちはリリースしました。

次回は石垣でオフショアで釣りをするつもりです。


2014年9月8日月曜日

ボートゲームフィッシング in 室蘭


ヤマハが主催するボートゲームフィッシング in 室蘭に昨日参加してきました。
ロックフィッシングの奥の深さを知った。というか、今まで知らなかったことばかり。
キャスティングできるベイトリールなんてあったのですね。
それとリールは自分は左ハンドルのほうが性に合うことにも気付いた。
基本を極めようと参加したのですが、実に収穫の多い講習会となりました。
今回の経験を活かした次回の出航が楽しみです。
関係者のみなさまがた感謝しています。

2014年9月5日金曜日

ブリ、鰤、ぶり


昨年に続き、患者様からブリをもらっちゃった。ずっしり重し。こんなの釣れたら凄い!釣ってみたいぜ!と思いつつ台所へ。そしたら他の患者様からまたブリをもらうハメに。食べきれません、、、

捌いたブリで夕食はブリのしゃぶしゃぶに。ブリは脂っこいのでしゃぶしゃぶにすると脂が適度に落ちて調度良い塩梅になります。
ほかの食べ方としては釣り倶楽部の師匠に教えてもらった〆ブリ。しめ鯖みたく酢で軽く〆る。そうするとこれまた絶品の味になります。〆め具合は個々の好みで。

頂いた患者様はみな漁師。網にかかったものを持ってきて来てくれました。
ブリなどの青物はかかると俄然走る。その引きはサバでさえもかなり抵抗があるので、このサイズになればロッドが撓りまくること間違いなしですね。
でも以前は釣れなかったブリが室蘭近郊で釣れるとは、、、温暖化を肌で感じます。

2014年9月1日月曜日

西表島の神さま


先日、石垣島に家族旅行したときのこと。新石垣空港の売店をブラブラ歩いて物色していたら、見たこともないお面が売られていました。
これは何!?
実は西表島の節(シチ)祭のときに登場する神さまのお面だったのです。
向かって左が「オホホさま」、右が「みるくさま」。
自分的にはオホホさまの顔に惹かれた。
しかし空港売店のお面はひとつ¥27,000。これは手が出ない。しかし欲しいと思っていた矢先、石垣市内にあるユーグレナモールの某お店でこのお面を発見。値段も手頃だったので購入しました。
そして戻ってきて、自分の部屋に飾る。
そしたら不思議なことが、、、
何と掃除、片付けがとてもスムーズに進むようになったのです。
あれま、あれまと事が進む。
「ん〜む、これは西表の神さまのおかげだ」
すっかり信じきっております。ありがたや

2014年8月31日日曜日

エサあげ禁止


海上で釣りをしていると集まってくるカモメ。
持ち帰らないサカナは海にリリースするのですが、もちろん彼らのお目当てはそのサカナ。
しかし絵鞆マリンクラブでは、カモメに釣ったサカナを与えてはいけないと規約にあります。
最初は??理由がよくわからなかったのですが、答えは生態系の保持。
カモメも自然で生きていかねばいけない。しかしエサが豊富だと繁殖し増えすぎてしまう。いつもサカナを貰えるわけではないので彼らにエサを与えることは結果的に彼らに迷惑をかけることになるのですね。
奥が深いです。

2014年8月28日木曜日

ホームページ


先日ホームページに新しい情報が更新されていないとスタッフに言われ、久々に見なおしてみました。!!作成してから4年。診療時間やスタッフも一部変わっているのに更新されていなかった!これは大変ということで現在リニューアル中です。
もっとこまめに更新すべきと反省しております、はい。

2014年2月19日水曜日

蘇生



当院の前に着いたタクシーの中で心肺停止した人がいて、院内に担ぎ込んで蘇生を開始。意識、自発呼吸はないが、何とか脈拍再開、血圧も維持したまま室蘭の機関病院に搬送。こういう場合は来院されていた他の患者さんには処方だけで帰宅してもらいます。市内に受け入れてもらえる機関病院がないので大変です、、田舎は