2010年8月30日月曜日

力士飴



















「パパあ〜、開けてエ〜」
次男が走って持って来たお菓子を見て、大笑い!

力士飴だって。

こんなお菓子、だれがいつ買ってきたんだ?
と思いながら、袋を開けてあげました。

ヨーグルト味でけっこうイケます。

あとで聞いた話しによると、美唄のピパゆ〜りん館にお盆に宿泊したときに、うちのママが買ってきたそうな。

こんなお菓子、買ってくるんじゃあねヨ!
と可笑しいのなんのって。

つまんないお話しでした、ハイ。

2010年8月27日金曜日

今回もいきものネタです!



















ということで、今回もいきものネタ。

我が家でもう5年飼育しているアジアアロワナです。

なーんと大きさは70cmはあるでしょうか。
180cm水槽でゆったりと、泳いでいます。

スーパーレッド。

ホント大きくなってくれました。

うちに来たお客さは、この魚を見てたいていの人はたまげます(笑)。

ここまで大きい魚は目にする機会が少ないからだと思います。

大きくなるとサカナが魚でなくなります。
ちゃんとしたペットになります。

一丁前にエサをねだったり、甘えに来たり(??)します。

アロワナの寿命は20年というので、あと10年は生きていてくれるはず。
名前?
ありません。

犬以外は名前はない生き物がほとんどです。
だってあんましイッパイいて、付けるのが面倒。
それと名前があると、死んだときに実に切ない。

でもこの魚だけは付けようかな。

ちなみに家族はみな「アロちゃん」と安易に呼んでいます。

2010年8月26日木曜日

飼育も大変なんす!






















カニ、カエル、フクロウ、カメレオン、ねったいぎょ。
なーんでこんな変なものばっかし飼育するんでしょうか。自分。

しかも忙しいのに。

冷静に考えると、こんな趣味しなくてもイイのに、と思う事もしばしあり。

でも、、、これはきっと、自分でワザと忙しくさせているんだと思う。


ちなみに写真はナンベイウシガエル。
また買ったかイ!と言わないで。
鼻先ツンとカッコいい!
このカエルくん。
大きくなると手のひら以上になります。

現地では大事な食材だそうで。

ン??ひょっとして、、自分っておいしそな生き物ばかり飼ってばかりして、

2010年8月25日水曜日

タイラギ


















































平貝。タイラギと言います。

北海道では穫れません。日本では千葉県以南に生息している2枚貝です。
今回はネットで購入。

写真のように非常に大きな貝です。30cmはあるかな。
まな板が狭く感じます。

貝殻のとがった部分を海底に刺さるようにして生息しているのですが、近年、漁獲量が減っています。
その存在は以前から、ある本から知ってはいました。

岩満重孝先生の著書「百魚歳時記」。
今や幻になった中央文庫の本。3巻あり、熟読しました。

もち初喰い。

平貝の美味しい部分は巨大な貝柱。
ホタテのように見えますが、食べるとシャキシャキと歯ごたえあり。

これがネットリとした食感のホタテとは違うところ。

ネットでさばき方を見ながら、見よう見まねで造りを作ってみました。

調子に乗って、サザエのお造りも作成。

先日買った小林酒造の大吟醸で今日は一杯やるつもり!
こんな大きな貝が、海底に刺さって口を開けている姿を想像すると、ちょっとワクワクします。

ちゃーしゅう工房






















昼に長和へ往診に行った帰りに、先月末にオープンしたばかりのラーメン屋さんに寄ってみました。

千歳に本店がある「ちゃーしゅう工房」

注文したのは、醤油チャーシュウ。

味はあっさり。

ちゃーしゅう工房というので、旨いチャーシュウかと思ったら、そうでもなかった。

お店のお勧めは「みそ」だと後で知り、今度は味噌で行きます。

2010年8月24日火曜日

鳴く虫の草原
































我が家の横に160坪ほどの空き地があります。

街中だというのに、こういう空き地があるなんて、さすがは伊達!(笑)。
しかも手入れしていないので、草がぼうぼう。

そんな草原に、昨年あたりから、秋になると虫の音が聞こえて来ます。

こりゃあイイ!!

どうせなら、と考えたのが、ここにいろんな秋の虫を放そうと。

調度、美唄にある祖父母の土地を売り払う事になり、そこにいたコオロギをたくさん捕まえて来て放しました。
小さい頃の思い出はコオロギだけが残った訳です。

さっそくあちこちで鳴いてくれています。

今いる虫はカンタン、エンマコオロギ、ツユムシ、キリギリス、ショウリョウバッタ(←これ伊勢志摩でとってきたものね)、なみバッタ、ほかには鳴かないけどクルマバッタやイナゴも。

自然に繁殖してくれることを期待して、これからの秋の夜長を楽しもうと考えています。

2010年8月22日日曜日

小林酒造


















































































墓参りに美唄に行った帰りに、栗山町にある小林酒造に寄って来ました。

実は行くのは初めて。

1891年に札幌すすきのから栗山町に工場を移転し、築100年になる蔵や住宅は歴史をひしひしと感じさせてくれました。

昭和の展示物がいろいろあり、しかも入館がタダというところも良し。

ここでしか買えない限定酒、「杜氏の隠し酒 真冬詰 大吟醸」。
味見してきたのですが、辛口の実にすっきりしたお酒。

2本買って来ました。

冷蔵庫でキンキンに冷やして、いつか昼酒で飲もうとニンマリ!

栗山といえば、思い出すのが「泣く木」
切り倒そうと鋸(のこ)を当てると、木が泣くというオソロちい話しを小学校のときに担任の先生が話してくれた。
今は切り倒されてないそうで。

まだまだ暑い日々が続く。

冷たい大吟醸を飲みながら、こわ〜い泣く木のことを思い出して、涼むのも良しかな?

2010年8月19日木曜日

シグナス去る




















9年間乗っていたシグナスが今日行ってしまいました。
9年前は長男はまだ3歳。

この車に乗って、写真のようにキャンプなどいろいろな所へ家族を運んでくれた思い出深い車でした。
家族とともに在った。
まさに生活の一部でした。

さすがにしんみり。

誰の手に渡るのかはわかりませんが、「いつまでも元気で」と車の後ろ姿を次男と見送りました。

たかが車、けれども愛着があったことに今更ながらに気付かされる。

そういえば、今、次男が3歳。
今度来る200もいろいろな思い出を残してくれると思います。

ALL FREE




















これはビールというよりは、ビールティスト飲料なんだとか。

8/3 発売されたカロリー、糖質すべてゼロのノンアルコールビールです。

さっそく味見。

うん、スッキリとして悪くはありません。

ビールがうまいのは、最初の1杯め。
3杯目くらいになると惰性モードが入ってきます。

ですから3杯目からはこれで良いのかも。

実は気に入っている点がほかにもあります。

「デザイン」

白を基調とした洗練されたデザインは素敵です。

缶を見ながら味わうのも良しです。

2010年8月18日水曜日

生まれて初めて漬物をつくるの巻




















この年になって、初めて漬物をつくってみた。

きっかけは、うちの菜園で採れた茄子が消費されないので、もったいないから。

さっそくネットで調べてみると、、、、、
なんと結構カンタンに作れるではありませんか。

まずはなすの塩漬けから。

材料はナス、塩、ミョウガ。
ナスを切って、ビニール袋に入れて、塩をまぶしてビニールの中で揉む。
ナスがしんなりしてきたら、もう出来上がりです。
皿に盛りつけてミョウガの千切りを乗っけてオシマイ。

これが初漬物だったのですが、うまいのなんのって。
暑い夏の朝飯には最高です!

調子にのって2回目も作ると、今度は塩っぱすぎ。
うちの嫁さん曰く。「初心者はついつい塩辛くしすぎになるんだと」
フン!ちょっと悔しい。
塩加減が今後の課題ですなア。

しきりに感動したあまり、次はナスのポン酢漬けも作る。
塩漬けとは違った酸味の効いたスッキリ味でこれもまた良し。
ただポン酢にナスを1日漬けるだけ。

作っていて思ったのですが、茄子って新鮮でないと漬物の色が鮮やかにならないんだなア。
古いと黒ずんだ漬物になるんだあ。

オトコが漬物を作る機会は少ないと思うのですが、おかずがないとき気軽に作れて、ちょっと感激しますよ。ヘルシーだし、お腹もちゃんとふくれます。

2010年8月16日月曜日

ランドクルーザー200への決断






































10年近く乗っていたシグナス(写真下)。
走行距離は9万km。

まだ活躍できそうなのですが、中古市場での価格も現在で200万円程度で、これからはどんどん値崩れする一方、ということで思い切って決断しました。

ランドクルーザー200(写真上)への乗り換えです。

今回はランクル以外の車種もいろいろ検討したのですが、やはりこれになってしまった。

今度選んだ車種はZX。
ボディはホワイトパールクリスタルシャイン。
プリクラッシュセーフティシステム、パワーバックドアをオプションに装着。
さらにG-BOOK mX Proという車載通信機を搭載。

けれどもシグナスがとても良い車だっただけに、200が「こんなにスゴい」という印象は正直ありません。

到着は9月下旬頃になる予定だそうです。

2010年8月14日土曜日

夏の菜園






































































今日からうちの医院もお盆休み。

夏ですねエ。

暑い、いや熱い。

我が家の菜園は2年目なのですが、昨年よりも育ちが良いのはこの暑さの所為なのか。
昨年は失敗したスイカもちゃんと成りました。

今日は子供用プールを引っ張りだしてきて、子供たちや犬と水遊び。

そして横でパラソルを2つ設置して、テーブル、椅子を持って来たら、やることと言えば。
そう、バーベキュー。

パパは昼酒をして、寝てました。

これがかなり楽しかった!

別に遠くに行かなくてもイイじゃん。
立派なプライベートリゾートだなあ、と思いました。

2010年8月12日木曜日

朋、遠方より来る






















































診療の合間の昼休み。

爆睡していたら、電話がかかってきました。

「ン〜、なんだい?」
「先生のお知り合いという人が来てるんですけど」

眠りを妨げられ、ちょい不機嫌モードで下に降りて行くと、なんと!!3年前に横浜に行った友達が来ているではありませんか!

彼は某薬品メーカーのMRくん。
京都出身なのですが、嫁さんは北海道なのでお盆の里帰りで来たという訳。

こちらに勤務中はまだひとりぼっちの独身でした。
でも、在道中に結婚して、いまではこんなに家族が増え、シアワセそう。

今年生まれた長男が彼にそっくりで実に笑えました!最高


懐かしの岩見沢駅構内





















まだあったんですね。バンバの木彫像。

自分は岩見沢出身。(生まれは美唄だけどね)
医大に行く前は、北大に通っていたのですが、毎日、この岩見沢駅から通学していました。

写真を見て、思わず懐かし〜い!!

冬は列車が遅れたり、通学に往復2時間以上もかかったり、寒さとひもじさで構内の立ち食いそばを(もち貧乏だったので単なるかけそばを)なけなしのお金で食べた事など思い出します。

要は自分にとって暗い時代でした。

人生を振り返ると、やはり医学部に入ったときからが、「来るべきときが来た」といった感じかな。

バンバ像をぼーっと見ていて、馬も大変なんだアとぼんやり立ち尽くしていたことを思い出します。

2010年8月11日水曜日

さよならAudi





















2002年に買ったAudi TT 。
我が家で唯一のマニュアル車で左ハンドル。

昨日、売りました。

理由はひとつ。
Lexus SC430が来てからは、こっちばかり乗りAudiを乗り回す機会がほとんどなくなったこと。バッテリーばかり上がって困ってました。

Land cruiser CYGNUSも今年で9年目。
これもそろそろ買い替えか??

ひらめ釣り惨敗す






















































初めてのヒラメ釣り。

釣れればラッキーと考えて、出航。

仕掛けは某会社の所長さん作成。
タコキャップに鳥の羽を付けたもので、これにバケという泳ぐおもりを設置します。
海底から50cm上を泳ぐようにシャクリます。

しゃくり方は1秒間に1mくらい上にシャクったら、バケの重さに任せて戻すということの繰り返し。
これを延々と続けます。けっこう重労働です。

朝5時から、午前11時まで頑張ったのですが、4人中3人は釣果はゼロ。

しかし所長さんは2匹釣り上げました。さすがです!

1匹もらったので、家でさばいて昆布締めにし、翌日食べました。
旨かった。

でもまた行くぞ!!!

2010年8月5日木曜日

水貝






































暑い。

ここ北海道も今年は例年にない、暑さです。

冷たいものが食べたい、ということで、さっそく作ってみました。
水貝。

水貝の材料は蚫。
蚫はコリコリさせないといけない。

最近の蚫はコリコリしないなアと思っていましたが、ネットを見ていたらコリコリさせる方法が出ていました。

ポイントは「塩」。

生きているうちに塩をまぶします。
すると蚫はギューっと縮み始める。
それを冷水で洗って氷水に浸ける。

そして蚫の肝をこして、塩で味付けしたタレで食す。

初めて作ったのですが、うまかった。
清涼感たっぷりの味。

『冷水に浮かぶ蚫のかたさ良し』

2010年8月1日日曜日

初喰い





















生まれて初めて食べる食材。
自分では、「初喰い」と呼んでいます。

最近は初喰いが趣味化している。

ハモ、カワハギ、オニオコゼ、ウツボなどなど。

今回の初喰いは「トコブシ」。

まあ、小さなアワビなんですけど、図鑑によれば貝殻に空いている穴の数がトコブシは9個前後。
アワビはそれより少なく6個くらいという外見的な違いはありますが。

味。
アワビは生で食すとコリコリという歯ごたえがイイ。
トコブシは、正直、アワビのような歯ごたえはありません。柔らかい。
歯ごたえ無しで食べれば、旨い貝だと思うんですが、どうしても形状が似ているため、アワビのコリコリ感を期待してしまう。
そのギャップがこの貝の価値観を下げているのではないか?と思いました。

結局は、みりん、醤油、砂糖で煮貝にして食べたのですが、「ウ、マ、イ!!」

でも食べすぎると飽きます。

まあ、貝ってのは一般的に飽きやすいものですが。

メインで使う食材ではなくて、お通し程度で良いのではないかという感じでしょうか。

考えてみると、初喰いの食材はやはり海産物が多い。
肉は限られているし、野菜よりもやはり海産物が好きな自分の好みもあるのだろうけど、日本は海に囲まれているので、道内では食べられない海産物に目がいってしまいます。

初喰い挑戦。
まだまだ続きそう。

ピッツェリア ラ•ロカンダ•デル•ピットーレ洞爺























































































洞爺湖町月浦にある名店です。

今日は浦河からお客さんが来たので家族で接待に使用。

薪で焼いたステーキやピザなどイタリア料理の真髄を堪能できます。
ニョッキや豊浦産のシーフードもお勧め。

店内には暖炉があり、その火を見ながらワイングラスを傾け、飲む。
最高に楽しめる店です。

でも今日は運転なので、ウーロン茶で我慢。
食事だけ楽しみました。

ここのお勧めがもうひとつ。
エスプレッソ。
カップにほんのちょっぴりしか入っていないのですが、香り、味、なんとも言えないえぐみ。
食後の〆めに最高です。

〒049-5723北海道虻田郡洞爺湖町月浦44
 ウィンザースノービレッジ内
TEL 0142-73-1020