2011年1月31日月曜日

ピクミン






































先日、倉庫に探し物をしに行ったとき見つけた品物。

ピクミンのフィギュア。

ピクミン2が発売されたのは、2004年。
結構、夢中でやりました。

そのときにアガツマ.エンタテインメント社で売りに出されたフィギュア。
息子と一緒に集めました。

そして、時は過ぎて息子も大きくなり、忘れ去られた。
こういう忘れ去られたグッズはまだまだ倉庫に眠っているんでしょうね。

見ていると懐かしさがひとしお。

そうだ!いつかこれでジオラマを作ろう。
そして自慢するんです。ムフフフフ。
それまではまた倉庫へ。

おっと、また忘れ去られるかも。

2011年1月28日金曜日

トガリネズミの思い出



















トガリネズミ??
なにそれ?

実はいるんです。
身近に。

普通の人は単なるネズミと思っちゃうのですが、よく見ると鼻先がツンと尖っている。
一般のネズミよりも体が小さく、目もつぶら。

自分は2度、このトガリネズミくんに会ったことがあります。

1度目は支笏湖にある「苔の洞門」
両サイドを岩で囲まれた狭い道の端をちょろちょろと走り回っていました。

2度目は壮瞥町の雑貨店横にある自販機の下から出て来たとき。
夜、街灯の明かりに照らされたアスファルトの上をちょろちょろ。

なぜ急にトガリネズミの話しになるの?って思われますが、先日NHKでトウキョウトガリネズミが出ていたのを見たから。

自分が見たのは、トウキョウトガリネズミではないと思いますが。

ネズミという名前ですが、実はモグラの仲間。食虫目なのです。
寿命は1年くらいでしょうか。

実は、このツンとした鼻が魅力的に思えるんです。
また会えるとイイな。

2011年1月27日木曜日

学校給食


















昨日、夕飯を食べているとき、ふとテーブルの上に1枚の紙があることに気付いた。
見ると、息子の学校給食メニュー予定表。

食べながら見ていたんですが、今の給食のメニューは自分が子供の頃と違い、レパートリーが豊富なんだア〜、、、、、すると「あっ!ミルメーク発見」

今でもあるんですね。

昔のミルメークは粉を牛乳(←このころは「瓶」ね)に混ぜてコーヒー牛乳味にして飲むのですが、欠点は、この粉がなかなか溶けず、瓶の下に沈殿してしまうこと。
結局はコーヒー味が中途半端なものになりマズいんです。

今のミルメークは液体でチューブに入っています。
「これならちゃんと溶けて旨いんだろうね」と嫁さんに聞いたら、やはり沈殿するんだとか。

なんだ。昔とちっとも変わらないじゃあないか!笑っちゃいました。

2011年1月26日水曜日

看護学校講義の準備




























来月から始まる伊達赤十字病院看護学校の循環器の講義。
今、その準備を暇な時間を見つけてやっています。

2年生に教えるのですが、過去5年間の国家試験の問題も取り混ぜる予定。

昨夜もアジアカップの日韓戦を見ながら、資料を作っていたのですが、最後のPK戦になったら、もう資料作りどころではなくなった。

日本が勝利を決めた瞬間、もう拍手、拍手!!

こりゃ、めでたいとワイン飲んで寝てしまいました。

2011年1月23日日曜日

ニンテンドー3DS


















2/26に発売される3DS。
買おうか、どうか真剣に悩んでます。

だって3D対応ソフトを見ても、あんまし欲しいものはないし。
でもこうやってARASHIが派手に宣伝していると、ムズムズする!

おそらく予約しないと、しばらくは品薄になることは間違いないし、、。

2011年1月22日土曜日

こ、これは誰!??



























昨日、うちの旧職員の結婚祝いをしていたら、突然このような者が出現!!!

さあて誰でしょう??

もう大笑いでした。

2011年1月20日木曜日

一回の内服で効果一週間!!

















これはすごい抗生剤です。
なにが?って、1回の服用で1週間、効果が持続するんですから。

患者さんって意外と内服をきちんとしない。

しかし、院内で飲ませてしまえば、あとは心配無し。
不十分な服薬を原因とする薬剤耐性化の防止も期待できます。

ただ、もし副作用が出たら、逆にやっかい。7日目まで血中濃度が維持されるゆえ。

本剤は食事の影響を受けやすい。
食後に服用すると空腹時に比べてCmaxが2.2倍上昇します。
ゆえ、内服の前後2時間以上、食事を控える事がキモです。

あれこれ述べましたが、今、当院では主力となっている素晴らしい抗生剤です。

2011年1月19日水曜日

池上彰さん






















年末から読みあさっているのが池上彰さんの本。
そうだったのか!シリーズは残すは中国だけ。

まあ、ちょっとしたブームなのかはしれませんが、しかし、読んでいて経済や世界情勢、現代史が実によくわかります。

「デフレは企業にとっての自然淘汰」、「ドルを世界基軸にしたアメリカの戦略」、「新聞の読み方」などなど,知らなかったことばかり。
たとえばアサヒビールとサッポロビールは戦前はひとつの会社「大日本麦酒株式会社」だったが、GHQの財閥解体の際に、2つに分かれたなんてこと知ってました?

思うに、現代の情勢を一人でも多くの人に理解してもらえば、日本、そして世界はより良いものになるんでしょうね。

残念な事に、池上彰さんは執筆活動に専念するため今年3月いっぱいでTVの出演は休止するようです。

本人、曰く「自分の本業は執筆」なんだそうで。

2011年1月17日月曜日

トマト鍋って!?






















我が家の食卓に初の登場!!
ちょいとブームは去ったかもしれませんが、「こ、これがトマト鍋かア」

さっそく一口。
「、、、、、、、、、、、、、んーっ。甘い」

うちの嫁さんに聞きました。
「これってさ、旨い?」

すると「こういう鍋なんだとか」

子供たちには大受け。
次男は、スープをご飯にかけて、さっそくリゾット?

で〜もパパ的には超フクザツ。
だって、お酒に合わないんだもん。

まるでオムライスで酒を飲んでいるような気分。

家族がみなニコニコ食べているので、不平は言いませんでした。
その分、ブログで発散。

活車エビもらっちゃった!



























沖縄の友達から届きました。クルマエビ。

箱を開けると、何とピンピン生きてます!

家族、特に子供たちは大興奮!!

次男は生きているから、って飼うんだと言う始末。

しかし!飼育はモチ無理。
ということで、さっそく頂きました。

あ〜、人間ってなんて残酷な生き物なんだろう、な〜んて思わない、思わない。
海老の実がプリプリしていて、うまいのなんのって。
ごちそうさんでした。

2011年1月15日土曜日

インディ.ジョーンズ























見ました。
ラスト.クルセイド。

実はインディ.ジョーンズシリーズは4作全てDVDを持っているのですが、今日たまたまTVでやっていたら、ついつい見ちゃった。

4作の中ではこの3作目が一番好き。
2作目はキモいし、4作目は宇宙人ってあり?って感じ。
1作目のアークは良しとして、やはり3作目のラスト.クルセイダーズが自分としては最高!

でも、この作品。よ〜く考えると、インディとそのオヤジさんは不死不老になったのでは?
だって、聖杯の水を飲んだもんね。

ということは、第5作目もあり、なんですよね?

2011年1月11日火曜日

ニノ国





















昨年末、発売と同時に即、買ったゲーム。

ようやっとグラディオンが完成し、魔法「テンペスト」を会得。

さあて、あとはラスボスのジャボーを倒しにいく訳なんですが、オリバーのレベルがまだ37なんで不安。

余裕で倒しにいきたいので、もうちょっとフィールドで遊んで、クエストを消化し、イマージェンを仲間に加えたりしてレベルアップしてから、行こうかと思っています。

クリスマスプレゼントに与えたうちの息子は、元旦の時点ですでにゲームクリア。
自分よりあとから始めたのに、、、、。

ゲーム自体の感想は、というと与し易い。
とても親切なゲームです。

2011年1月8日土曜日

年明け紅白歌合戦



















年末は自宅にいなかったので、今日、録画した紅白を見たんだ。
カヌチャでちょっとは見たんだけど、今日は午後から思いっきり見ようと再生。

紅白を録画して、あとで見るのは初めてだけど、年が明けてから見ても、けっこう迫力あります。
歌手たちがこの年の歌い納めだという「気迫」をヒシヒシと感じる。
だいたい紅白が始まる頃には、お酒が回ってジックリ冷静に味わう事無いもんね。

そして、おっこの曲イイね〜と思う曲をiTunesでゲット。

今日、いただいたのはAKB48の「ヘビーローテーション」、HYの「時をこえ」、クミコ
「INORI」、ファンモンの「あとひとつ」。

なんだ、なんだ、AKBなんてダウンロードすんじゃあねえよ、って言わないで!

うちの忘年会で聞いたとき、イイなって思ったんだから。


2011年1月6日木曜日

地学のすすめ






























最近、というか年末頃からハマっているものがあります。

「地学」

地学とは、中学、高校で習う理科の科目のひとつです。
普通、大学受験のときには物理、化学、生物を選択することが多いので、地学を高校時代に勉強する人は少ないと思います。

自分も選択科目に入れなかったので、正直しっかりと勉強したことがありません。

きっかけは小学6年の息子との勉強。
理科の地学の問題になるとチンプンカンプン。

そこでまず中学地学からやろうと年末に中学校の範囲を勉強しました。
沖縄に行く飛行機の中でもずっと読んでいた。

勉強してみると意外なことに気付く。

地学とは天候とか地層とか宇宙とか、実に身近に目にする理科なのだと。

最近はテレビや新聞の天候図が出ると、思わず見入ってしまいます。
そう、少し読めるようになってきたから面白いんです。

夜空を見るときも今までとは違った天体の見方ができます。
星の動きが読めるようになる。

こういうのって、ちょっとカッコいいと思いません??

そうして、ついつい面白くなって、今日買ってきたのが高校生用の地学の本。
これからじっくり読みます。

そのうち簡便な気圧計をネットで買おうかと思う始末。


2011年1月5日水曜日

さよならカヌチャ





















































あっという間に過ぎた1週間。

明日から仕事です。

朝早く、海岸に降りて砂を集めに行ってきました。
例のコレクションです。

こうやって海を眺めると、寒いけどやはり沖縄の海なんだなと思います。

また来れるように一生懸命働こう、と決意新たにカヌチャを去りました。

冬のプール





































屋外プールは冬期間は使用禁止。
だけどちゃんと水は張っているんですね。
確かに水を張っていないプールがリゾートの中央にあると、見栄えが悪いもんね。

それにしても寒っ!ブルブル。

沖縄でしょうか、ここは?

友達に聞いたところ、こんなに寒い正月は沖縄では珍しいんだとか。
悔しいっす!

トロピカルなイメージを持って出かけたのですが、念のためジャンバーを持参してホント良かったと思いました。

2011年1月2日日曜日

凧揚げ






































凧揚げなんて、何年ぶりだろうか。

家族で海岸に出て、凧を揚げたところ海岸の風が強いせいか、揚がること、揚がること。

凧がどんよりとした雲の下まで揚がったような錯覚に陥るほど、高く上昇しました。
糸はすべて出尽くした状態。

力も結構かかりますが、楽しかった!!


最後はちょっと飽きたので、うちの父に貸したところ、なんと!「墜落」

凧は無惨にも破壊されてしまいオシマイ。

正月料理






































沖縄での正月料理といっても、ホテルでは普通の和風の正月料理が出た。
期待はずれの感もあったけど、ほっとした感じもあり。

美味しかったです。
特に鯛。
小振りだったけど、新鮮でした。

夜は鍋。
トマト鍋が流行った影響なのか、ここにもトマトが。
カヌチャ鍋というそうな。

〆は定番の雑炊。

満足でした。

2011年1月1日土曜日

今年もよろしくお願いします




















沖縄の初日の出を楽しみにしていたんですが、空はあいにく曇り。
拝めませんでした。

日の出の予定時刻はAM7:16。

せっかく朝5時から起きて待っていたのに。。。。。。。

今日は昨日のように風は強くないけど、外は肌寒い。

今年始めようと思っていることのひとつにTwitter をやろうと考えています。
だって面白そうじゃん!
それとパワースポット巡り。しかし自分はパワースポットなるものは、あんまし信じていません。じゃあ、なぜ行くのか?と思われるでしょうが、それは秘密です。フ、フ、フ、フ。
目的は他にあり。

とりあえず本年もよろしくお願いいたします。

PS:実は年賀状を出していません。
年末ギリギリになり、今年は喪中であったことに気づいたので、何もしませんでした。
スミマせん。

大晦日のちゅら海





















大晦日に美ら海水族館に行ってきました。

この日、沖縄は天候は曇り、気温12℃。
しかし風速15m/secの北北東の風が吹き、さ、寒い!!
風速17.2m/sec以上が台風の風力となるので、結構強い風であることは想像できるでしょう。

借りたレンタカーでカヌチャから40分ほどで美ら海水族館に到着。

大晦日だし、天候も悪いので空いているだろうと思っていたら、考えが甘かった!

すんごい人!!!!!!

あんたらヒマ人か、って、そういう俺たちもヒマ人だけど。

美ら海水族館に来たのは半年ぶり。
ゆったりと泳ぐジンベイの姿を見ると、イイなあと思います。

そのあと、そそくさとカヌチャに帰りました。