2010年3月31日水曜日

Dining Cafe Atsumi













































今日は昼休みに長和に往診。
そしてその帰りにDining Cafe Atsumiへ。

相変わらず、女性客が多いお店です。

注文したのは、カニみそと長ネギのフェットチーネ生パスタ。

カニみそのコクと旨み、そして長ネギの甘みが混ざり合って、それが平たいパスタに絡み合い美味いのなんのって!

ごちそうさまでした。

Dining Cafe Atsumi
伊達市長和町403−11
TEL 0142-22-0456
営業時間11:00-20:00
休業日:毎週月曜日•第2日曜日

2010年3月30日火曜日

初ものだらけの1日



































なんと伊達市内の某施設でインフルエンザが流行っています。
今の時期に??と思いましたが、迅速キットで検査をするとA型で陽性。

さっそくインフルエンザ点滴薬のラピアクタを使ってみました。
その後、同施設から2名インフルエンザで来院。

ラピアクタの良い点は、タミフルやリレンザなど内服用の抗インフルエンザ薬は不要となること、効果が速いこと。
初めての使用でした。

さらに初使用のものが。
ノロウィルスの迅速検査キット。
下痢と嘔吐を繰り返す24歳の病院職員の女性。
ノロを疑って調べたところ「陽性」。

これまではノロウィルスの検査はお金と時間がかかって実用性に乏しかったのですが、すぐに判明して、ちょっと感激!

これらの品々は情報で仕入れたものばかり。
診療所、病院はたくさんあれど、ちゃんと情報通になっていないと導入できない。

ネットワークを張り巡らせてできるワザであります。エッヘン!

2010年3月29日月曜日

深大寺そば





























































































せっかく深大寺に来たのだから、有名な深大寺そばを食べようということで、「雀のお宿」というお店に行きました。

選んだ理由は静寂としたたたずまいが良さげだったから。

さっそく蕎麦を注文。
自分はかけそば。息子は天ざる。
それとみそおでんもひとつ。

そばは細め。
しかしコシがあって美味しい。

深大寺ビールなんてものもあり、飲んだのですが、これも地ビールとしては美味しかった。

深大寺を去って、調布駅前にある水木プロダクションのあるビルで記念撮影をして伊達に戻ってきました。

深大寺
























































































































東京での学会の帰り、今日は渋く調布市にある深大寺に行ってきました。

さすがは水木先生の町。
市内を走るバスにも鬼太郎たちが書かれています。

深大寺。
浅草浅草寺に次ぐ、都内第二の古刹。
開創は733年ですが、現在の本堂は大正時代の再建です。

しかし境内は歴史を感じさせる雰囲気を持ち合わせています。

深大寺の境内にも明日から始まる「ゲゲゲの女房」の宣伝が。

鬼太郎茶屋。
木の上にも鬼太郎がいるのには笑えました。

2010年3月28日日曜日

新千歳空港新国際線旅客ターミナルビル





















昨日、東京へ学会で出かけたのですが、ちょいとトラブル発生。
いつものように車で伊達から新千歳空港まで走り、空港の駐車場に止めようと考えていたら、駐車場が満車で「待ち」の状態に。

????
わかった!
一昨日オープンした新千歳空港国際線旅客ターミナルビル。
これが原因のようです。

土曜日なので、見学者が殺到したという訳。

それにしても実際に飛行機に乗る予定の客には迷惑な話しです。

実際、駐車場に入れる待ち時間が1時間ほどかかった人もいたようで、自分の乗った飛行機も除雪作業で20分。駐車場が原因で遅れたお客さんを待ってさらに60分。
計80分の遅れで出発。

結局、学会には間に合わずという形になりました。

空港の駐車場は、旅客優先にしてもらいたいですよね。

2010年3月26日金曜日

セザム



















スケルトンウォッチで所有しているのは、このエルメスのセザムだけ。
フルスケルトンです。
購入した時には、すでに生産は終了していたのでオークションでゲットしました。

ゼンマイ仕掛けを感じさせるスケルトンウォッチは、いつまで見ても飽きがきません。
ムーブメントの美しさ、洗練されたデザイン。

「袖口の遊び心」なんていうシャレた言い方もあります(笑)。

でもやはり時計の針は見難いような気が。
さらにセザムは時間がずれてくる割合が、他の機械式に比べて大きいような。
自分のこの時計だけかもしれませんが。

エルメス社といえば、ブランド物で有名ですが、腕時計は誠意のある作り方をしていると思います。ほかにブランド会社で納得のいくものはBVLGARIくらい?

普段は身につけていません。
セザムは男性用の腕時計なのですが、女性がつけてもおかしくないような可愛い腕時計なので、なんかしっくりこないんで。

2010年3月25日木曜日

院内検査


















updateにも書いたのですが、院内で検査できる項目がひとつ増えました。
HbA1c測定器。
導入は遅かったくらいだと考えています。

これで、血液検査ですぐに判断可能な項目が

末血(CBC)
CRP
PT-INR
NT-proBNP
トロップT
CK-MB
D-dimer
BS+HbA1c
各種感染症(インフルエンザ、肺炎球菌、マイコ、レジオネラ、溶連菌、ノロウィルス)


すぐに結果がわかって、診断に役立った例をひとつ。

患者さんは78歳の女性。風邪を引いたということで来院。
熱は37.2℃。
咳はなし。
しかし、CRPが17.2mg/dl と高値であったため、胸部X-PとCTを撮ったところ肺炎と判明。

もしCRPが即わからなかったら、ただの風邪で処方して帰してしまったと思います。

もうひとつ。
患者さんは67歳男性。お腹が張るということで、夜間救急に行き、ブスコパンなど処方されて帰宅。しかし症状が改善しないということで当院に来院。
聴診で肺にラ音を聴取したので、NT-proBNPを測定したtころ>3000pg/mlと高値で、胸部X−Pで肺鬱血、そしてCTで腹水を確認。心不全による腹水貯留でお腹が張っていたと判明。

腹部症状だけで、胸の診察を怠ったことが前医での見落としになったのですが。
これもBNPが高いことで心不全がすぐに判明した例です。

院内検査はすぐに結果がわかるので診断に威力を発揮します。

残るは、生化学だけ。
今でも院内で検査ができる機器はあるのですが、遠心分離が必要であったりコスト高になったりと、まだまだ実用性、経済性に乏しい。

いい機械ができることを望みます。

2010年3月24日水曜日

往復390km


























昨日は診療を終え、美唄市まで行った。
行きの天候は雪だったので、シグナスで出発。
高速に入ると、吹雪ぎみだった。
伊達を18時に出て、美唄に着いたのが20:15。
もう通夜は終わっていたので、祭壇に手を合わせ、親戚と話しをし、22時に向こうを出発。
帰りは幸い、雪は止んでいた。

伊達に着いたのが、0:10。
往復390kmの移動はちょっとキツかった。

そのあとビール飲んでお休み〜い。

2010年3月23日火曜日

今日はお会いできません





















今日はまず、誠に申し訳ないのですがメーカーさんとの面談は全てキャンセルにさせてください。
理由は、連休明けで混雑が予想されること、昼休みに勉強会があること、そして診療を終えてから、すぐに美唄に行く用事ができたこと。

昨日、自分の祖母が亡くなりました。
享年100歳。
美唄に向かうのは、お通夜の為です。

話しは変わりますが、ランニングの成果がちょっと出てきました。
3kmなら、ちゃんと走れるようになった。

筋肉痛はまだ残っていますが、それも以前に比べるラク。

目標の洞爺湖マラソンは5kmなので、6kmはしっかり走れるようにならなければ。

走るとイイことあります。
自分の体もまだまだ捨てたものではない、と実感できる事。
マラソン大会が終わると、モチベが下がるかもしれませんが、今後は他の大会にもエントリーしてモチベを維持していこうかと考えます。

2010年3月22日月曜日

札幌で食べる沖縄の味





















札幌にも沖縄料理を扱うお店が増えたようです。

沖縄本島へ初めて行ったのは、新婚旅行の時だから、もう12年前。
石垣島は3回も行ったのですが、本島は石垣に行く途中の乗換で那覇空港に立ち寄るくらい。

石垣で食べたソーキソバが美味しかったので、懐かしく思い、偶然見つけたこのお店でランチをとりました。

味は、、、、、、、ん〜、向こうで食べたときのほうが美味しかったような。

しかも、唐辛子の調味料があったので、ソバにかけてみたらドッポリ入ってしまって、恐る恐る食べてみたら「ぎ、ギョエーッ!!!!!」

辛いのなんのって。

そこでソバが止まってしまいました。

調味料の穴、大きいんじゃないのか?

2010年3月21日日曜日

渋滞


























札幌に学会があるときは、ほとんど車で来ることが多い。
しかも土曜日の午後。
宿泊は京王プラザ。

で、いつも困ることが札幌駅に近づくと見られる車の渋滞。
原因は大丸札幌。
ここの駐車場に入るために、ずら〜っと車が並んでいる。
北大正門前あたりから車が先に進みません。

せっかく90分ほどで札幌に着くのに、京王プラザまで到着するのに30分以上かかります。

次回はコースを変更して来ようと思っていますが、なんとかしてもらいたいですね。

2010年3月20日土曜日

全身筋肉痛と外来114人




















昨日は1日に外来患者さんが114名。
さすがに疲れました。

連休前とは言え、この数は尋常ではない。
連休明けもまた混むんです。ハア〜〜〜〜


さらにWii Fitを調子に乗って前日やったもんだから、全身筋肉痛。
立ち上がったり、歩くだけでもイ、テ、テ、テ、テ、、、

午前に4時間、午後に3時間診療していますが、やはりベストは70-80人くらいと言ったところでしょうか。

まるで年末のような激混みでした。

明日は札幌で学会。
でも行く前にWii Fit やるゾ!!

2010年3月19日金曜日

FileMaker













































電子カルテが普及している中、自分はまだ採用していません。

というのも、自分でデータベースを作っているからです。
手書きカルテとデータベース。
この2本柱で診療を行っています。

電子カルテの嫌いなところは、思うようにカスタマイズできない点。

それとデザインが悪いこと。

データベースとして長年愛用しているソフトがこのファイルメーカーFileMakerです。

現在はversion 10 ですが、3の頃から使用しています。

FileMakerに関してはかなりの「通」を自称。
リレーションやスクリプトの作成も任せて!!

今は患者さんのデータ数はもうすぐ10000を超えます。

診療中はカルテに記載するだけではなく、データーベースも作成しなければなりませんが、大変なのでアシスタントが2名います。
彼女たちに入力してもらったり、画像の管理をしていただいています。

もちろん、財務もファイルメーカーで実施。

とてもお世話になっているソフトのひとつです。

2010年3月18日木曜日

Wii Fit




















ジムに行けない日はWii Fitをしています。

自宅で手軽にできる点がいい。
ひとりでトレーニングするよりもオモチロイです。

やはりメインはジョギングかな。

まじめにやると汗かきますよ。

WiFiに繋げるといろんな人と出会えて楽しい。
ほかの人もがんばっているんだなアと思い、やる気がでます。

2010年3月17日水曜日

奇面組



















ネットでたまたま見かけた写真。
あんまりにオカシかったので、掲載。
懐かしの奇面組です。

しかもスゴイところは、これ全部同じ人がやっている。
素晴らしい!!(大笑)

2010年3月16日火曜日

日赤搬送

















昨日、某クリニックから紹介された発作性心房粗動の患者さん。
抗不整脈薬がいずれも効かず、さらに血圧が60代まで下降したため、DOA5γをシリンジポンプで持続注入し、救急車で伊達日赤病院に搬送しました。
同乗して行ったため、17時以降の外来はストップ。

緊急搬送の場合は外来はその時点で中止。
待っていた患者さんは薬だけで帰っていただく事もあり、恐縮します。

でも命が大事。

心筋梗塞、大動脈解離、心タンポナーデなどなど。
1年に搬送する機会は10回以上あります。

まあ、循環器疾患を扱っているので仕方ないのですが、それよりも地方の機関病院の医師不足、なんとか改善してもらいたいものです。

伊達赤十字病院も呼吸器科がなくなり、循環器科も常勤医師は2名に減少。
受け入れにも限界があり、室蘭まで搬送する事、多々あり。
困ったもんです。


2010年3月15日月曜日

寄る年波!?
























土日は札幌で学会があり出席。
フットケア研究会。
ルネッサンス札幌で開催されました。

事件はその出かけるときに起こった。
自宅の玄関で靴を履こうと腰を曲げたときにギクっと痛みが!!
エっ!何で?

しかし車を運転して、札幌へ。
歩くときに変な歩き方なので、知っている人が見たら笑えたと思います。

立ち上がるときとか、腰を屈めたりすると今も少し痛みがあります。
幸い、下肢のしびれはないのですが、ギックリ腰なんですね。

学会も普通に出席して、翌日帰ってきました。

最近は老眼も出て来たし、やはり年をとってきたんだなあとシンミリ。

もう少し自己管理をしっかりせねば、とストレッチも運動メニューに加える事に。


2010年3月14日日曜日

ADの長さは?



















△ABCにおいて、AB=1,AC=2,BC=√2とする。
角Aの二等分線とBCの交点をDとすると、ADの長さはいくらか?

答えはきれいな数字にはなりません。
レベルは高校数学 I。
ヒントはBD:DCの比がわかれば、あとは余弦定理を使わなくても完成します。

今回は直角三角形で出題しましたが、直角でなくても解くことはできます。

2010年3月13日土曜日

MacBook Air











今週から5週連続、週末は学会に出かけます。
行き先は主に札幌と東京。
月に2回以上は学会に出向くので、なるべく荷物は少なく身軽にするのが信条。

飛行機に乗るときも、荷物を預けることはしません。
だって降りてから荷物を待つ時間が苦痛ゆえ。
手荷物は1個と決めています。

そんな学会に出向くとき、必ずショルダーバッグに入れて持って行くのが、MacBook Air。
それと以前お話ししたPocket WiFi。
宿泊先のホテルで使用します。

MacBookAirは厚さ1.94cmでカバンに入れても、かさ張らない点がイイ。重さも1.36kg。

出張先でも十分に仕事ができます。
サブノートというよりメインでも十分やっていけるマシン。
日赤病院の当直のときにも持って行きます。

ストレージはすべてオンラインなので、容量は気にせず。
DropboxとGoogle Documentに繋がれば、それで仕事が開始できるという訳。

128GBソリッドステートドライブ(SSD)を搭載。
SSDの良さは軽い、HDに比べて耐久性が高いことだけかと思ったら、何とアプリの起動もHDより断然速いんです。
快適!

出先以外にも使用。
書斎を離れて、食卓テーブルでテレビを見ながらパソコンができるスタイルが気に入っています。
そういえば学生時代から自分の机ではなく、食卓テーブルで勉強するのが好きだった。

昔からのクセってなかなか抜けないものです。


2010年3月12日金曜日

ストップ!!ひばりくん!


























たぶん、今の若者は知らない漫画だと思います。
だって、この漫画が少年ジャンプに連載されていた時代は1981-1983年。
30年近く前になるのですから。

当時ジャンプに連載されていた漫画はDr.スランプ、キン肉マン、キャッツアイなどで、そちらのほうが有名だったりして。
まだ北大生だった自分は、毎週、少年ジャンプを買って通学する列車の中で読んでいました。
その連載漫画の中で一番好きだった作品。

なんと言っても「デザイン」がカッコ良かった。
ギャグも底抜けにおかしかった。

ただ欠点があって、しばし「お休み」があった。
作者は江口寿史。
「根性無し」と自分では言ってますが、たぶんこのマンガは設定上、ネタに行き詰まりやすかったのだと思います。

ひばりくんという主人公はカワイイのですが、実は男。そうオカマなんです。

昨年、「ストップ!!ひばりくん!コンプリートエディション」第1巻が発売され、先月、最終の第3巻が刊行されました。

久々に読んでも笑えます。絵のデザインの秀逸さは今でも十分通用します。

ちなみに当時の週刊少年ジャンプは1980-1984年まで全部保管して持っています。
ドラゴンボールの第1話が掲載されたジャンプもあります。
古本屋での価格を調べたところ、1980年代の週刊少年ジャンプは1冊¥600が相場。
しかしドラゴンボールが新連載された1984年51号は¥2,000、
さらにONE PIECEが新連載された1997年34号は¥2,500と人気漫画の創刊号はお値段が高めなのです。


2010年3月11日木曜日

開業10周年














今年の5月11日をもって、開業10周年となります。
もう10年経ったの?という感じ。
勤務医であちこちの病院を転々としていた時代は、1年1年が長く感じましたが、開業してからはアっという間に時間が流れてしまった。

幸い、病気で休む事もなく、これまで来ることができました。
これもひとえに皆様方のおかげです。

開業した年は、2000年でちょうど有珠山噴火があったとき。
有珠虻田方面の患者さんは避難していましたし、伊達市内にも自衛隊が配置され、噴火湾にも自衛隊の艦船が浮かんでいる有様。
伊達市内は雑然としていました。

噴火のニュースが新聞、TVで放映され続け、当院の開院の広告どころではなかったと思います。

開院当初は、それゆえか1日の患者さん数は10数名。
半年くらい続きました。

しかも医院名に内科だけではなく続けて「循環器科」をつけたところ、「循環器科って何?」という人が多くいるのにはビックリ。
循環器という言葉がネックになって来ないケースも多々ありました。
よくわからないという理由で。
でも専門性をアピールできたという点では、今となると、やはり付けておいて良かったと思っています。

当初はやっていけるのか?と不安になったことも多々あり。
でも「まア、何とかとなるさ」と、続けているうちに来院数は増えてくれました。

10年の節目。
一昨年に増築したばかりなので、特に今年はこれをやるという大きな目標はないのですが、いろいろとアイデアを出して頑張っていきます。
HPのタイトル「 Bright Ideas 」はそこから引っ張ってきたTERM なのです。

アっ、そうか。10年目で初めてHPを自分で開設した、ということはありましたね。

2010年3月10日水曜日

今日は疲れました

















今日は昼休みに勉強会、夜は日赤で研修会。
そして飲み会もあり、帰って来たのは夜中0時。

さすがにバタンきゅ〜。
すぐ寝ちゃいました。

キムタケくん、ごちそうさまでした!


2010年3月9日火曜日

カブトムシ


































伊達では夏になるとカブトムシが採れます。
毎年シーズンになると息子と夜、採りに出かける。

北海道にはもともといない昆虫でした。
それが今ではブラキストンラインを超えて、道内あちこちで見つかっています。
一説には養殖した個体が逃げて増えたとか。
でも地球温暖化の影響もあるという説も。

自分が子供の頃にはいなかった憧れの虫なので、息子以上に採集にはテンションが上がります。カブトが伊達で採れると初めて聞いたときの驚きは筆舌に尽くし難し。
採りに行くポイントは何カ所かあるのですが、大部分は街灯の下。

昨年は1シーズンで50匹ほど捕まえました。

捕まえたカブトは自家製の野外ケージで飼育。
下の緑のコンテナには腐葉土を入れてます。
カブトは寿命が短い。
クワガタよりずっと短命です。
特にオス。交尾したらコロリ。
冬場は緑のコンテナだけとりはずして室内で幼虫を飼育して育てます。

でも採りに行く。
たぶん夏の夜の香りや、子供たちと採りに行くこと自体が楽しいからなんです。

なんでシーズンでもないのにこんなネタを話したのかというと、朝方見た夢。
梯子で木に上ったら全部で20匹。
カブトムシを捕まえた夢を見たから。
我ながら、幸せ者です。

2010年3月8日月曜日

Google Analytics

















Googleが提供するサービスで『Google Analytics』なるものあり。
なにをするものか?というと、自分のWebsiteを解析できるソリューション。
例えば昨日はどこの地域の人が見に来てくれたかなどもわかります。
ただし個人名は特定できず。

なんと昨日はアメリカのNew Jersey州の人が見に来てくれた。
これにはちょっとビックリ!

あなたはいったい誰ですか??
まあ、たまたま引っかかっただけだろうとは思いますけど。

国内ではやはり札幌圏が一番多く来てくれているようです。
続いて東京、大坂。
最近は長崎や博多からの来客もあり。

Google Analyticsは無料です。

GoogleはGoogle Analyticsのほか、ドキュメント、メールなどを利用。
とても重宝しています。
今や大企業に成長したGoogle。

でもちょっとコワイ気持ちもあります。
全世界の情報を網羅しているゆえ。
個人情報は機密にしてくれているようですが、もしコンピューターの暴走があれば、、、。

おっと、これは一昨日見たターミネーター3DVDの影響ですね。
スカイネットONは避けられなかった。

余談ですが、ターミネーター3 でT-Xが女性から奪った車はレクサスSC430。

2010年3月7日日曜日

LANDCRUISER CYGNUS
















初めて自分のお金で買った車が平成7年暮れに買ったランドクルーザー。
70系でした。
買った当初は、車が届くまで、大きい車体ゆえ乗り回せるか不安でした。
でも乗ってみると、見渡しはイイし、パワーもあり、雪でハマることも皆無。
しかも当時の車はディーゼルで燃費も良くて、燃料費も安かった。

今は100系にあたるレクサスLXのバッジエンジニアング車シグナス。
医院の往診用に使用しています。
買ったのは平成13年。

シグナスで感じたことは、まずその静かさ。
走っていてもスーっと滑って行くような感じ。
これでランクルですかア?というような乗り心地には驚きました。

ただ、ハイオク仕様で燃費はメチャ悪。
市街地ならリッター4~5kmくらいでしょうか。

今やエコカー時代。
RVは時代の流れから外れてしまいました。
しかし、4駆の魅力は忘れ難し。
でもオフロードは走行しません。
勿体ないもん。


2010年3月6日土曜日

世界で最も尊敬される企業












米ビジネス誌「フォーチュン」で2010年版「世界で最も尊敬される企業」の上位50社を発表。
トップは3年連続で、今年も「アップル社」。
Macや iPod, iPhoneユーザーの自分にとっては嬉しいニュースです。

一方、これまで3位であたっトヨタ自動車が昨年の3位から7位に順位を落とした。
例のプリウスをはじめとしたリコール問題が影響したことは間違いありません。

破綻したゼネラルモーターズなど米自動車メーカーが苦戦するなか、常日頃、技術開発を続けて高い品質を維持していたトヨタ。
リコールはあったにせよ、世界で初めてのハイブリッド車を作った功績は誰もが認めるところですが、お詫びの仕方、誠意の見せ方に落とし穴があった。

上位50社に入った日本企業は、ほかにホンダの36位。SONYの38位。

アップル社の1位もいいけど、我が日本企業のホープであるトヨタ社の名誉挽回は日本の他国における信頼の回復に繋がる。
頑張って汚名返上してもらいたいものです。

ちなみに2位はGoogle。

2010年3月5日金曜日

STAGE


























片道30分。
伊達から登別にあるスポーツジムまで通うのにかかる時間です。
STAGE とは、そのジムの名前。

スポーツジムに通うのは、初めての経験。
友達KATOMAくんのブログの影響です。
「登別富岸に新しくスポーツジムができたヨ」と教えてくれたのは、うちの嫁さん。

今日から本格的にトレーニングを開始。
毎週木曜の午後は休診なので、検診や他の仕事がなかったのを幸いにお昼から行ってきました。
見渡すと5、6名来ています。さすが平日昼は空いています。
女性ばかり。
しかも年配の人が多いので、ちょいビックリ。

まずはエルゴから15分。
うっすら汗をかいてから、次はストレッチ。
そして、筋トレマシーンを9種類、各15-20回ずつ実施。

ここまでは順調だったのですが、最後に行ったトレッドミル。
これがきつかったア。
傾斜を最大限、スピードもmaxでやったのですが10分ほどで、息も絶え絶え、気分まで悪くなる始末。

この調子では、5/23の洞爺湖マラソン、昨年と同じ結末になりそうだ〜。

そこでインストラクターの人と相談。
シェイプアップや筋力アップよりも、体力増強に重点をおいてメニューを組むことになりました。
「5/23なら間に合いますよ」とお兄さんはニヤリ。
エっ!なんだ「ニヤリ」って。余裕でできるからニヤリ?それとも絶対ムリだからニヤリ???

なにはともあれ、終わって外に出たときの気持ちの良さは久しぶりの感触。
言い換えれば、銭湯の帰りのような心地よさでした。

できるだけ時間を見つけて通うつもりです。

2010年3月4日木曜日

Audi TT coupe
































現行のTT coupeよりひと世代前の型です。
購入したのは2002年。
もう10年近く経ちましたが、まだ手放しません。

というのも、この車。
我が家で唯一のマニュアル車ゆえ。
しかも左ハンドル。

マニュアル車の楽しさ。
シフトギアの変換とクラッチを踏む動作を行うと、この車は自分で動かしているんだという実感があります。
それと低ギアで引っ張れる魅力。
スタートダッシュはオートマチック車には負けません。

でもマニュアル車は渋滞や、坂道発進のときには大変です。
クラッチを踏む左足が筋肉痙攣を起こしそう。
それとエンスト。交差点の先頭車でエンストを起こすときのカッコの悪さったら、ありゃしない。彼女にシラーっとされること間違い無しです(笑)!

ゆえ、あくまでも自分一人だけの趣味的存在の車です。
ちなみにうちの嫁さんはオートマしか運転できません。

初めてこの車を運転したとき、久々のマニュアル車なので手こずりました。
しかも左ハンドルも初めて。
初運転は夜を選択。なるべく車の少ないときを狙って練習したのです。
しかし、運転していくうちに車体がセンターラインにすこしずつ寄ってしまう。左ハンドルって、こ、怖ーい!
左ハンドルに慣れるのに時間がかかりましたが、もう大丈夫、エッヘン!

しかしウィンカーとワイパーだけは、今でも間違える事あり。
だってこれも左右逆なんだもんね。

最後に現行のTT coupeに変えなかった理由は、デザイン。
特にこのTT coupeの好きなところはお尻の形。丸くてスッキリ。ホレボレします。

友達がAudi Q5を持っているので、今そちらも気になっているのですが、やっぱTT coupeは手放せないかな。


2010年3月3日水曜日

リクガメ産卵す































なんと、うちで飼っているインドホシガメという種類のリクガメが産卵しました。
ちょうどケージの前を通りかかったら。『おっ!産みそうじゃあねえか!!』
急いでカメラを持って来て撮影。

リクガメは昔から飼育していたのですが、産卵は始めての経験。
子供たちを呼んだり、奥さんに自慢したり、もう大変な騒ぎとなりました。
「涙流さないの?」と息子に聞かれましたが、それはウミガメの話し。
あれは眼の乾燥を保護するための分泌液で涙ではない。
陸上生活しているリクガメは眼の乾燥なんてへっちゃらなので、そんなの関係ないんだと説明。

産んだ卵は2個。
大きさはウズラの卵より2周り大きいサイズ。

産んだ卵は、バーミキュライトという床材を適度に湿らせて、そこに卵を置き、30度の設定で孵卵器に保管。

孵卵器?そう、以前から準備して買ってあったのです。(←バカだねエ〜.笑)

温度設定にもミソが。
温度設定を高めにするとメス。低めだとオスが産まれるのです。
今回はメス狙い。だったメスのほうがオスより大きいサイズに育つから。

ハッチするまでの期間は3カ月から長いと6カ月かかったという話しも。

卵の世話は始めてですが、これらの知識は全て雑誌や本から習得。

さてさて首尾よくベビーが産まれるか?

ちょっと楽しみです。

2010年3月2日火曜日

Ponta





















世はまさにポイントカード ブーム。
TSUTAYAで先行されたTカードに対抗すべく出現したPontaカードに自分は入会。
理由はカンタン。
伊達にはTSUTAYAはないし、Family Martも利用しないもんね。

LAWSON、ゲオ、昭和シェル石油はよく利用するので、当然こっちを選択しました。

たかがポイントと侮る事なかれ。
例えばマイレージだって、気付けば沖縄往復できるくらいのマイルが貯まってました。
ポイントのためには、同じ買い物をするにも、ちょっと遠くてもそのお店に行く。
端数が出るのは勿体ないので、ポイントがもらえる額まで買い物をする。

お客は努力するのです。

まさに向こうの思うツボにハマっています(笑)。

今いくらポイントが貯まっているのかはネットでログインすると、すぐわかりますしね。

ポイントカードは気付けば数十種類が財布にギッシリで大変。
Pontaのように複数の会社が合同でポイントシステムを作ってくれるとカードが少なくて済み、助かります。

今後はこのような共通ポイントサービスが増えると思いますよ、きっと。



2010年3月1日月曜日

津波


















昨日はチリ地震による津波警報が1日中TVで流れっぱなし。

どうも津波というと北斎の絵のような、高い波がド〜ンとくる印象があるのですが、これは間違い。
津波とは気象以外の要因で引き起こされる高波のこと。
地震や海底火山の活動などが原因。
北斎の絵は明らかに天候が悪くて生じた「単なる高波」ですもんね。

それにしても久慈市の映像は凄かった。
漁港の水位がぐんぐん下がり始めて、海水が流れ込む様子を見て、これは恐怖!

2004年のスマトラ島沖地震の津波は言葉に表せない状況でしたが、これを映像で撮っている人がいたのも、またビックリ。

国内の津波警報、すべて解除されて良かったです。

ちなみに津波は Tsunami。
ちゃんとした英語になっているんですよ。
小泉八雲先生の功績です。