2016年9月29日木曜日

至高のイカ



先日イカ釣りに行ってきました。

ライントラブル続出で釣果は19杯と散々。
でも船上で食した活イカ刺しは最高でした。コリコリとした食感は生け簀の活イカとは別物。3ランクくらい上でしょうか。今回は生しょうがを持参したのも正解でした。
船上で頬張る面々。みな口に含むと幸せそうな笑顔。お代わりが続きます。

自宅に戻ったあとクーラーボックスを見てみるとまだ生きているイカがいたのでイカ刺し第2弾を自作して昼酒です(笑)。

しかし自分としてはイカ料理で好きなのはまだあります。
「イカフライ」
ところがフライとなると男の出番はなし。っていうか作れないので奥さんにお願いします。イカフライは油が跳ねるのでイヤ、という女性が多いのですが今回は秘策を教えてもらい伝授したので、すんなり作ってくれました。

アッシはソースではなく醤油で食すのが定番。
驚くなかれ。自分はとんかつでもなんでもフライは醤油派なのです。

やはり自ら釣り上げた食材は最高です。
味に「苦労」という調味料付きなためなのか。
ごちそうさまでした。

久々の松茸



久々に松茸をもらいました。
しかも今回はうれしい「小ぶり」の松茸。
自分はキノコは大ぶりよりも小ぶりが好き。
松茸も例外に非ず。
小さいほうが味が凝縮されている感じがするし、シャクシャクする歯ごたえもイイ。
さっそく松茸ご飯に。
これ、酒のさかなにもなります。
食べると口のなかに広がる松茸ワールド。
しかし松茸は自分で買ったことはない。買ってまで食べるという気持ちはゼロ。
函館で受験勉強を頑張っている兄ちゃんにも食べさせてあげたいなア、と思いながら頬張る自分です。

2016年9月24日土曜日

秋の川遊び


秋になったとはいえ日中は暑い日あり。
あまりに暑いので次男と川に行って生き物採集。
カワエビ、ヨシノボリ、モクズガニ、ドジョウをゲット。
採れた生き物はうちに持って帰って飼育しています。
ふと見ると「なんとサケ!」がいるではないか!!
この写真は死んでいたオスですが、よく見ると生きているメスのサケもいました。
しかし写真はうまく撮れず、、(苦笑)

兄ちゃんが函館で受験勉強している最中、親子で川遊びしていてちょっと後ろめたい気分も少しあり、です。

2016年9月23日金曜日

ゴジラ展




昨日の祝日。
札幌近代美術館で開催されている「ゴジラ展」に次男と見に行きました。
着ぐるみの大きさ、そして重さにびっくりです。
よくぞ、これに人が入って動き回れるものです。
中に入る人はさぞかし体力を消耗するだろうな、、と思いながら会場を巡る。
キングギドラやガイガン、そして自分が大好きなメカゴジラのスーツも展示されていました。
自分的には今のシンゴジより写真の頃のゴジラが好き。

2016年9月21日水曜日

室蘭でウミウシ



先日、室蘭の絵鞆にある臨海公園に息子と遊びに行きました。
「コンクリートの隙間に何かいる!」と息子が叫ぶ。
網ですくって見てみると、何とウミウシ。
大きさ20cmほどあります。
アメフラシっぽい。
熊石などの日本海ではよく見かけますが噴火湾にもいるんですね。
よく見るとあちこちにウミウシ。

アメフラシなら白い斑点があるはずなのですが、こいつらにはない。
でもフォルムはアメフラシなんですよね。

時期的なものか、あるいは別種か。

いつも船釣りばかりする自分。
たまには磯辺で遊ぶことも大事だなと思いました。

そこには「発見」があります。

2016年9月15日木曜日

東大のクールな地理



先日、函館の書店でふと見かけて思わず買ってしまったこの本。
地理=暗記という概念を覆す「考える地理」を出題するところがさすがは東大。
昔、大学受験のときに地理を専攻した自分としては新たな事実に驚くことばかり。

たとえば
インドの今。
(昔)ボンベイ →(今)ムンバイ
(昔)カルカッタ→(今)コルカタ
(昔)マドラス →(今)チェンナイ

時代は変わるんですね。

2016年9月4日日曜日

若かりし頃の犬たち



今から10年前の写真です。
みな若かった。
今生きているのは左のラブのみ。
このラブもすっかり老犬。
しかし。
油断ならず。
ゴミあさりは今でも実績No.1。
今日もやらかしてくれました。