2012年1月15日日曜日

REGOワールドSAPPORO



















先週末土曜日に月寒グリーンドームへ行きました。
息子の希望で、レゴワールドを見に行くことが目的。

それにしても驚いたのが札幌の積雪の多さ。
2車線の道路が1.5車線くらいしかないとこ多数。
しかも寒い!日中でもマイナス5、6℃。

石狩、空知を離れて17年。
伊達でぬくぬく暮らしている自分にとっては、久々の北海道の冬体験といった感じでした。

で肝心のレゴワールドはどうか?というと、期待していたほどではありませんでした。
(自分は、ね)
息子も普通だったようで。

このジンベイザメが一番だったかな。作品としては。

2012年1月13日金曜日

英会話の勉強を始め出す



























最近、英会話の勉強を始めました。

なんで英会話を??と思われるかもしれません。
それは、いつかはハワイに行ってNative と会話をしたいから、という単純な考え。
今年の目標のひとつなんです。

実はリスニングは医大の教養の時代に授業でありました。
しかしリスニングを高校時代にやったことのない自分は、医学部に入ってこの単位をとるのにとても苦労しました。文章だと読んで理解できるのですが、リスニングになると単純なフレーズでさえも何を言っているのかチンプンカンプン。受験英語だけしか知らない自分には苦ーい思い出です。

先日たまたま本屋でこの本を見つけて読みあさりました。
とても理屈にあった内容に感心。
よっしゃ!やったるでエ。とまずはNHKの基礎英語1から開始。
毎日早朝頑張ってやっています。

ん?お前は50代だろう、って?

いいの、いいの。やる気が大事なんですよ。人生は。

LUMBINI CURRY CAFE




















なんと我が街伊達にもカレー屋さんができました。
名前をルンビニ.カレー.カフェ。
「ルンビニ」って確か釈迦、即ちゴータマ.シッダルタが生まれたインドの地名のこと。
これは本格的インドカリーを食べれるのでは?と本日往診帰りに職員と立ち寄りました。

自分が注文したのはシーフードカレー。
辛さのグレードは 10ランクあり、 10が一番辛い。
自分は良く解らないので「4」で注文。
一口食べてみると、4でも結構辛いっす!!

辛いカレーを食べ続けて行くと、まず鼻水が出て来る。
そして、胃の存在に気付く自分がいる。そう、胃が焼けるんですね。
「福神漬けが付いていないぞ」と言ったら、うちの職員に「先生、本場のカレーには福神漬けなんてない、あれは日本人向けのカレーだけなのだ」と教えられました。
ナルホド!

写真の左側にちらっと見えるナンと一緒に食べたけど、このナンが笑っちゃうほどデカかった。

帰り際、厨房を見るとインド人らしき人が2名カレーを作っていた。
するとまたまたうちの職員に「あれはインド人じゃあなくて、ネパール人よ」って教えられる。
こやつら、下調べしてきたんか??

午後は口から火を吐きながら診療していました。

2012年1月10日火曜日

少し近くなった函館



















さる昨年11/26に道央自動車道落部-森間が開通。
一昨日初めて走りました。
伊達の自宅から函館の目的地までは 178km。
その間の高速道路は135km。

少し函館まで近くなった気がします。

函館は思った以上に積雪あり。

日本海側だから多いのだろうか?

2012年1月7日土曜日

ちゃん亭





















































今日は土曜日なので、診療を終えてから息子と昼食を食べに行きました。

行った場所は昨年12月に OPENしたばかりの「ちゃんこ料理屋」。
ちゃん亭といいます。

自分が頼んだのは、豚みそちゃんこ鍋定食。

ご主人は元幕内力士「禊鳳(みそぎどり)」。
1966年7月に新入幕を果たし、その場所で横綱柏戸を破るなど12勝3敗と好成績を残し、旋風を吹かせました。往年の相撲ファンなら記憶に残っている人もいるかもしれません。

で、ちゃんこのお味は?

ずばり「旨い!」

伊達に来る前は函館でちゃんこ屋さんを長年営んできただけあり味は抜群です。

しかし店内の席は12席しかありません。
月曜、火曜は定休日。
酒類は置いてません。
店内禁煙。

でも一度は味わう価値あり。

いつもお昼はラーメンやそばばかりのあなた! どうですか?
場所は伊達市舟岡町50。昔ベスト電気があったところです。

2012年1月5日木曜日

ファンズワース邸




















































1951年にアメリカ合衆国イリノイ州に建てられたファンズワースの週末別荘。
設計者はドイツのミース.ファン.デル.ローエ。
四方をガラスの壁で囲われた実にシンプルで無駄のないすっきりとしたデザイン。

レゴで販売されていたのでさっそく取り寄せて木曜の午後に作成。
作成所要時間は1時間くらい。

どうです。カッコいいじゃあないですか?

うちの嫁さんに「じゃーん!いいしょ?」と言ったら、「何それ、ガソリンスタンド?」

、、、、、、、、、、、、黙っちゃいました。

2012年1月3日火曜日

あけましておめでとうございます



















今年も始まりました。
自分らは登別温泉に2泊3日してきて今日我が家へ。
昨年の沖縄に比べ快適でした。
のんびりできましたよ。

温泉に行ってもなかなか温泉に入らない自分が、なんと4回も入浴に行きました。
そしてたくさんある湯船全てに浸かってきたんです。
コンプリってやつです。
さらに露天風呂で酒を浮かべて雪見酒。
これ一度したかったんですが実現させてきました。
残念だったのは月が見えなかったことくらいか。

もっと驚いたことは友達の南部先生一家に会ったこと。
先生の子どもたちに久々に会いましたが、大きくなった!

宿泊代も昨年の1/7。
幸先の良い正月でした。