2015年6月23日火曜日

やぶ蚊に追われて善光寺参り



伊達市有珠町にある古刹。
蝦夷三官寺として徳川幕府から指定されてから200年以上経つ道内では珍しく古い寺です。
その境内は広大で自然公園となっている。

先日、そこへ昆虫採集にGo!!
しかしナメて軽装で入ったのがダメだった。
森に入るとやぶ蚊の猛攻に遭う。やぶ蚊がパーカーの上からも刺してくるのには閉口した。さらにマダニのお土産付きとなり途中で退散。
もっと完全防備で次回は臨もうと考えています。
それと同時にさすがは自然そのまま、と逆に感心したりして。

善光寺の歴史は有珠山噴火と共にあり。
そのことを裏付ける大きな巨石が敷地内にはゴロゴロしていた。
これがあの遠くにある有珠山からボンボン飛んできたと考えると凄いよね。
当たったらペチャンコ、ムギューっだと岩を見ながら思った。

実は伊達に住んで20年以上経つのに善光寺自然公園に入ったのは初めて。
近々リベンジしに行きます!!

2015年6月22日月曜日

針ぶった斬りされる

またまたヒラメ狙いで出航。
もう他の釣りができないくらいハマってしまった自分。
今回は場所を変えて伊達沖で釣行。
釣果はヒラメ2枚。
これでも今までの自分としては大満足。

しかし途中でバレてしまった大物ヒラメに今でも後悔。
なんと仕掛けの針がもぎ取られていたんですよ。
きっと60cm以上はあった大物だったはず。
釣れていたらきっとこんな感じ(笑)


でも釣れなくてもその当たりを実感でき、駆け引きするのがヒラメ釣の楽しいところか。
しばらくはヒラメ釣りばかりしそう。。

2015年6月20日土曜日

おかげさまで8000件


先日、自分のHPをたまたま見たらHPカウンターがちょうど8000件を示していました。
ジャストカウントを見ることができてラッキー。
これもひとえに皆様がたのおかげです。
ありがとうございます。
そしてこれからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2015年6月17日水曜日

こんな初夏の風物詩は御免だぜ


かいかいかいかいかいかい、痒〜い。最近は連日のように外来に4,5人は虫刺されで来る患者さんがいます。
原因はこれ。
ドクガの幼虫。
親も羽の鱗粉に毒があるそうですが、親の被害はほとんど聞いたことはありません。今の時期は圧倒的にこの毛虫にやられます。
先日、チキウ岬近郊に自己調査に行って来ました。
驚いたことに海岸沿いの葉という葉の至る所にドクガの幼虫にいるではないか。
思わずカメラでパシャリ。
毎年恒例とは言え、確実に昔より増えている。生態系バランスが崩れてきている前兆かも。
触れるのは勿論NGですが、この虫のやっかいなところはピンチになると毒毛を飛ばす技を持っていること。ですからいるのを知らずに草刈りなどするとテキメンやられちゃいます。そして痒いので思わず掻いてしまう→ドクガ皮膚炎へ直行。
やられたと思ったらガムテープなどで痒いところに貼り付け毒毛を取り除くのが良いとか。
でもそんな余裕のある人なんていない。思わず掻いてしまうのがヒトの性(さが)。
皮膚炎になったらステロイド軟膏を塗るのですが、こんな初夏の風物詩は御免ですよね。

2015年6月14日日曜日

ヤバ過ぎるぞっ!!ヒラメ爆釣!


ヒラメを狙い始めて6年目。今日、人生初めてヒラメを釣り上げました。
ちっちゃいけどヒラメはヒラメ。しかもこのあとさらに5枚も釣ったんです。
もう止まらない(笑)
おかげさまでヒラメを合わせるタイミングも少しマスターできたかな?

本日の我が艇は自分以外のクルーは4名。
船中ヒラメは計25枚以上と大漁。
さらに40cmのソウハチや35cm以上のマガレイもゲットでき今年一番の釣行となる。

これで夢がひとつ叶いました。
今日はヒラメの神さまが降りてきたんです。きっと

2015年6月13日土曜日

マクロの威力


顕微鏡を買いました。光学顕微鏡と実体顕微鏡の2種類。
顕微鏡を使用するのは医学生の頃以来かも(笑)。
使い方も25年ぶりに勉強し直しました。


光学のほうは生検した胃などの組織をスライドガラスで観る。
実体のほうは小さい虫などを観る。

世界が広がります。
最近、釣りに行けない雨の日や夜は顕微鏡とにらめっこ。
下の写真はカシワクチブトゾウムシ。

顕微鏡を見ないと判別できないくらいチッちゃい虫であります。